第3回漢字検定
2011年01月29日
2011年01月29日
2011年01月22日
1月2回目のロボット。体験の兄弟の相手をして、みんなの教室をのぞくとすでに大改造が始まっています。さすがにみんな手慣れたものです。
自分のロボットを少しでもうまく動くかすこと、かっこよくすることに余念がありません。写真からもみんなの真剣さが伝わってきますよね。
中には完全に分解して一から自分だけのロボットを完成させようとする強者もいます。果たしてうまくいったのかな?
体験の2人もとっても楽しかった様子。時間が過ぎても熱心に作っています。お母さんもその様子に満足されたのか、2月から来てくれることを即決してくださいました。
最後の写真は横綱同士の対戦写真ですがよくわかりませんね。
じゃんけんロボットはアップの写真を取り損ないました。
では次月は2月12日と26日です。またみんなで楽しみましょう。
2011年01月20日
パズル道場に来てくれているSYさんが洛北中学付属中学に合格したんです。
昨日本人から電話があり、その快挙を知りました。
受験のためには他の塾に行っていたのでうちの塾がどうこうというのではありません。純粋に彼女の努力を褒め称えたいというのが本心です。
ほんとうによくがんばったんでしょう。
おめでとうございます。
新しい出会いをいっぱい手に入れて楽しい学校生活を送ってくれることでしょう。
2011年01月08日
1月1回目のロボットは「どすこいロボット 横綱ロボ」と「指が動くよ! じゃんけんロボ」です。
みんな真剣な表情で取り組みます。USくんはテキパキ。成長を感じます。SRくんもずいぶん力がついて自力でどんどん進められるようになりました。TTくんは上級生だけあって上手。
KKくんは1年生ながら確実に組み立てていきます。FKくんFYさん兄妹は用事で遅れてきたのでちょっと難渋。TAくんIKくんはモーターが動くのがおもしろく途中何度も動かしてばかりで肝心の制作は遅れ気味。いつもはけっこう早いMTくんは部品を探すのに手間取り完成ならず。
今日はどちらのロボットも難しかったのか完成まで届かなかった子もいました。次回までにお家でやっておいてくださいね。