私立高校学費無償化
2025年02月18日
「私立校無償化45万7000円 首相増額検討表明」。そもそもなぜ授業料をタダにするんでしょうかね。
公立はずっと前から無償化が行われています。私立も現行39.6万円を上限に就学支援金が支給されています。それを維新は63万円に引き上げるよう求めています。しかも所得制限も撤廃するみたいです。
抜群の進学実績だったり、強い部活があったりすることが理由で私立を選ぶ訳です。公立に比べ質の高い環境を望んで進学する訳ですからそれなりの学費を払うのが当然じゃないんでしょうか。それをみんな無償化して税金で賄うのは変だと思う私は変でしょうか。
公立も私立も学費がいらないならよりよい環境をもつほうを選ぶのは自明です。一部を除いて効率を選ぶ人は減るんじゃないですか。公私の格差は広がりますね。私私間の差もつくか。
いずれにしても学費なしで高校へ行けるんですから生徒諸君や家庭にとってはありがたいことです。せいぜいしっかり高校生活を送ってください。そして日本を担う若者に成長してください。
それにしても円滑な国会運営のために103万円の壁の取っ払いを求められたり小中生の給食費無料を突き付けられたり自民党もたいへんです。
「野党はちょっと調子にのり過ぎてるんちゃう」と思うのは私だけかな。
ま、よりよい社会、日本になるように議員のみなさん、お気張りください。じいさんは病気がよくなることを願いつつやすみます。