もう一花
2025年02月15日
スキージャンプワールドカップ2024-2025札幌で小林陵侑選手が優勝しました。今季は勝てていませんでした。表彰台もありません。他の多くの選手たちが力をつけました。彼には全盛期の力強さが見られなくなりました。
「もう勝てへんのやろか」。なんの、みごとな優勝です。1本目が終わって首位。2本目は見ているじいさんが緊張しましたね。決めたときは感激しました。涙が出ました。
あすもあります。連覇を期待したいですね。定かではありませんが生中継はないかな。「生」でないと興味は半減します。がんばってほしいです。
『デジタルも「正式教科書」 紙と選択制提起』と読売新聞にあります。
「全国一律に紙からデジタルに切り替えるのは望ましくない」とも中教審作業部会が表明したとのこと。その「望ましくない」デジタル教科書を使うか否かを各教育委員会に決めさせるんですか。大事なことに責任取らんと自治体に丸投げですよね。変な話です。
個人的な感覚としては紙を主としてデジタルのもついい面を生かすのが最良でしょう。
どっちを選んでもちゃんと勉強するやつはするかな。デジタルだけだとしないやつはとことんしないで、端末をよけいなことに使ってはいおしまいということになるんちゃうかな。
2030年の次期学習指導要領の実施に合わせて導入するみたいです。それまでによく考えてやめた方がいいでしょう。
「やっぱりあかんかったわ」では取り返しがつきませんしね。
冬ですがゼラニウムが咲いています。ポインセチアの葉っぱの鮮やかさに負けないようにがんばっているのかな。
一度に多くは咲きません。ひとつ二つ茎の先に丸い花の塊りをつけます。こうやって年中咲いてくれるですかね。うちへきて2、3年になるかな。その割によく覚えていません。もう少し関心をもって接してやらなければいけません。せっかくきれいに花開いているんですからね。
じいさんも元気になってもう一花・・・・・・
そう、T原先生はあす「京都」を走ります。アプリで応援しましょう。