引きこもらんぞ

2025年02月05日

「少しでも雪をかこうか」とやりましたが無理でした。動悸がパクパクします。
「やめな」と妻に言われてやめました。
「まあ、しゃあない。こういうこともあるわな」と慰めています。元気になりましょう。

きのうの大雪。すずめくんたちはどこにいたんでしょう。いつものようにえさをやれません。いちおうまいてやりましたが雪に埋もれます。姿を見ませんでした。

きょうになって戻ってきました。雪の上に見えるようにえさをたくさん。最初は警戒してエボタの木から眺めるだけ。

%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E8%B6%8A%E3%81%97.jpg

勇気のあるやつが舞い降りて啄み始めます。そうすると他のもつられてやってきます。いつもの光景が広がりました。カーテン越しの写真です。
きのうは食べるものがなかったんじゃないでしょうか、大雪で。ハトも来ます。なんとカラスも。シジュウカラ用のひまわりの種をくわえて去りました。やつらも食いもんがなくてつらいんでしょう。スズメを襲うこともあるんで油断はできません。それだけは避けたいです。見たくありません。

いずれにしても引きこもりじいさんのほおを緩ませてくれる愛らしき野鳥たちです。
笑顔をくれるやつらに感謝しましょう。

Have A Big Smile!

2025年02月04日

隣接する帯広市で12時間で120cm を超える積雪がありました。全国ニュースの最初にやっていたのでご存じでしょう。

%E3%81%A9%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%8B%E9%9B%AA20250204.jpg

我が庭の様子です。物置の上雪の量やバードテーブルの埋まり具合を見ていただくとそのすごさがわかるでしょう。

11時予約の病院は行けませんでした。私の体調がよくないので何もできません。妻がごそごそやっていましたが思ったようには進みません。あす少しでも手を出せればいいんですが・・・・・・

今のままではボルちゃんも妻の車も出せません。困ったものです。身体がまともに動かせないというのは歯がゆいものです。

「辛いときこそ笑顔で」とロコソラーレのどなたかがおっしゃっていました。簡単なことではありませんがやってみます。

大雪だ

2025年02月03日

立春でした。全国的にたいへんな天候になるという情報が飛び交っています。
ここ十勝でも大雪警報が発令されています。今のところ10cm くらいでしょうか。最大70cm になるとの予報です。さすがにそこまで降られると町はマヒしてしまうかもしれません。困ったものです。

%E3%82%86%E3%81%8D20%2C250%2C203.jpg

体調がよくないので診察を前倒ししてもらおうと病院に電話しました。あす11時に診てもらえることになりました。せっかくなんでなんとかがんばってたどり着きたいです。天気が天気なんで応対してくれた看護師さんも無理がないようにとはおっしゃってました。まあ、朝起きて天気と相談です。

きのうは豆をまきました。まるかぶりもしました。おいしかったです。

%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%8D%EF%BC%90%EF%BC%91.jpg%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%82%8A.jpg%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%8A%E3%81%86%EF%BC%90%EF%BC%91.jpg

「あまおう」のでっかいのもいただきました。前夜TVで超高級いちごが出ていました。それを見た妻が買ってきてくれました。甘くておいしかったです。いくつかの小さないちごがくっついたみたいな形状をしています。大粒です。いろいろな品種があるものです。

なんだかんだおいしいものをいただけてありがたいことです。
アルコールは控えています。というか飲むと動悸が激しくなってしんどいです。アルコールが飲めない自分は想像したことがありません。なんとも悲しい話です。再びおいしく飲める日がくるんでしょうかね。きてほしいです。

どんどん雪が降り積もっています。明朝がこわいですね。湿った雪なんで停電にならないことを願います。スマホ充電と懐中電灯の用意はしておきましょう。

しんどいですね

必要最低限を届けたのみでした。
あとは寝たり起きたりでだらだら。

食欲はなくはないです。まさかこんな状況になるとは思いもよりませんでした。
困ったものです。やすませてもらいます。

メッセージ

2025年02月01日

京都にいたとき、講師として仕事を手伝ってくれた女性からメッセージが届きました。
当時紹介した印刷屋さんのTさんが大病で手術、入院となり廃業するという知らせでした。
「まだおつき合いがあったんだ」と思いつつなんと返していいのかわからず返信できていません。
彼女自身も足が痛くてつえをついているとか。みんな年をとっていきます。

職場の責任者(女性)からも今回の休養についてメッセージをもらいました。涙がでそうになる内容でした。派遣の末端じいさんの体を気遣ってくれています。ありがたいことです。
復帰の期待にこたえられるようにがんばれるかな。

あすは町内会総会です。つつがなく終われますように。