はさみ漬け

2024年12月16日

「愚痴は言わない」「言い訳はしない」「他人のことをとやかく言わない」と思って暮らしています。たまには禁を破ります。
妻に愚痴をこぼしました。ここ最近いろいろありました。
「気にせずやろう」とあしらっていましたが・・・・・・なかなかしんどい。
妻はそれを受け入れてくれます。ありがたいことです。

寒い一日でした。真冬日だったかな。そんな日にバッテリーが上がりました。私の不注意が因かな。悲しいです。JAFに来てもらいました。エンジンはかかって帰宅はできましたが明朝かかる保証はありません。だめな場合は妻に送ってもらいます。
いずれにしても近いうちに、いや可及的速やかさで交換してもらわなければいけません。
「こっちへ来た年の冬前に換えたんでそろそろかな」とは考えないこともありませんでした。たぶん4,5万はするでしょう。痛い出費です。やむ無し。新しいバッテリーで快適な冬を越しましょう。問題はいつどうやって行くかですね。

仕事場の水道が凍りましたね。朝からあちこち水が出ませんでした。困ったもんです。トイレも出ません。
「『小』はともかく『大』のときはどうすんねん」ですよね。ま、私が考えることではありません。

水道も凍る「氷点下」は英語で「below freezing」というそうです。初めて知りました。「大寒波」は「major cold wave」。「最高気温」は「tha daytime high」だそうです。そのまんまといえばそのまんまですが尋ねられても私には答えられませんでした。今後使う機会を楽しみに待ちます。来るかな。

「鮭のはさみ漬け」です。

%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF%E6%BC%AC%E3%81%91.jpg

生の鮭を白菜で挟んで漬けたものです。妻は好物のようです。私は初めて食べました。
思ったほど塩気も感じず、まろやかでおいしかったですね。機会があれば鮭やキンキの飯鮓も食してみます。

70歳近くまで生きてまだまだ「お初」があります。今後どれくらいそれに巡り合いますかね。それを楽しみに生きていきます。