町内会衰退?

2024年12月06日

町内会役員会でした。本題の方はつつがなく、すぐ終わりました。そのあとがちょっと長引きました。役員の一人が事情があって辞めざるを得なくなりました。実は私も今年度でやめさせてもらいます。私のやっていることはたいしたことはありませんがその方の果たす役割は大きいです。町内役員としてはたいへんなことになりました。善後策ということで相談。90分以上かかりました。
町内会はご多分に漏れず退会者がふえています。私がこちらへ来た頃は100戸を超えていました。今は70戸まで減っています。それなりに町内会の存在意義はあると思うんですが人間関係の希薄化でか年々衰退の一途をたどっています。全国的な傾向ですかね。さびしい気はします。
昔住んでいた原谷はけっこう盛んだったなあ、町内会活動は。春の花見、ソフトボール大会、町内掃除、祭りの神輿、区民運動会、盆踊りや夏祭り、お地蔵さんもありました。それなり楽しませてもらっていました。遠い昔の話になったのかなあ。今の原谷はどんなんでしょうかね。
遅くなりました。最近少し夜更かし気味です。あすの仕事に備えてやすませてもらいましょう。