実証実験

2024年06月03日

どうでもいいことです。(いつものことやな)
「感応式信号」というのがあります。交差点で停止した車両を感知して信号が変わるというやつです。
「あれは果たして自転車でも反応するのか」という疑問を持っていました。きょう、それについて確信がもてましたので報告させていただきます。
「感知します」。仕事場へ向かう経路に一か所あります。先日から数回、安全を確認したのち感知器下を自転車で通りました。しばらく待つと無事信号は変わりました。人だけでも反応するか否かを機会があれば試してみます。(よいこのみなさんは真似をしないでください)

そういえば思い出します。京都上賀茂から京産大前を通って岩倉へ抜け、北稜高校へ向かう道路に感知式信号を備える三叉路(T字路)があります。
そこで昔思いました。
「ここで右折して曲がった先の反対車線の感知器下を通ったら反応して信号変わんねやろか」。回りに車がいないことを確認してやってみました。(よいこに限らずどなたさんも真似をしない方がいいと思います)
感知しました。私が感知させた側の信号が青に変わりました。赤で止まった側の運転手さんは思ったでしょう。
「だれも、車もなんも来いひんやん。なんで信号変わったんやろ」とね。そのときの方、すんません。私が実験した結果です。許してたもれ。もう時効ですね。

自転車でも感知式信号は反応するということが貴重な実証実験の結果、判明しました。
どうでもいい話でした。いつものことです。

通勤途上自転車から見ていたクレマチスです。
「きれいに咲いてるなあ。日当たりええし気持ちよさそうやな」。

%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%B9%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%98.jpg%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%B9%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%97.jpg

家庭菜園のような小さな畑の中でいっぱい咲いています。
右は我が家のそれらです。買ったときは鉢植えで室内で愛でました。花が終わって庭に植えました。
「エボタの枝を伝って上に伸びればいいな」とその樹の下に植えました。考えが浅かったですね。枝葉の下になって日当たりが悪かったです。それでも健気に毎年花を咲かせてくれます。きのう少し枝を払ったので少しお日さんを拝めましょう。
「バードテーブルの下に植えたったらよかったなあ」と考えますが後の祭りです。根から掘り起こして植替えするのも考えてみます。花が終わってからね。

あまり考えずにやってしまうのは私の悪い癖です。気が小さくて考えすぎてなかなか実行できないという面も持ちます。どっちにしても無思慮であり優柔不断でもあるという矛盾していて中途半端でええ加減なやつですわ。いまさら変えようもないでしょう。回りの方方にかかる迷惑が最小限に抑えられるように努めます。