ブラジルを撃破!!!

2022年09月30日

あすからいろいろ値上げになるようですね。つゆじいも発泡酒とビールと焼酎と日本酒を買いました。大した量ではありません。焼け石に水です。
計算では発泡酒はひと月、ビールは土日だけなんで11月末までもちます。そのとおりいくかどうかはわかりません。日本酒と焼酎はまあとりあえずです。(よおそんだけアルコールばっかり買うなあ)少しだけ自衛策です。
飲まなけりゃいちばん節約になるんですが・・・・・・たばこも絶対にやめられないと思っていましたがあっさり禁煙。そう考えれば断酒も簡単かな。それは考えません。楽しく飲み続けたいです。
なにもかもが値上げの秋。みんな大変だ。じいさんちもたいへんだ。できる節約はしていきます。贅沢をしたいとは思いませんが小さくてもいいのでうるおいがある生き方はしたいな。
今の世、それすら贅沢なのかな。地道に生きていきましょう。

じいさん大興奮です。(何があったんや?)
2022 世界バレーで日本がブラジルを破りました。セットカウント3-1です。感涙です。寝なきゃいけないと思いつつこれはねられないと最後まで見ました。快挙です。すばらしい。起きて応援した甲斐がありました。うれしい気持ちでやすめます。おめでとうございます! 日本女子チーム、真鍋監督、その他関係者の方方をたたえます。よかったよかった。

某牧場のやぎさんたちです。

%E3%82%84%E3%81%8E%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%A1.jpg

くつろいで草をむしゃもしゃやっています。
「おいしいんかな?」。おいしそうには見えません。
寝ているか食っているかぼーっとしているか、一日中そんな感じですよね。気楽でよさそうですが退屈極まりないような気もします。私はそれを望むかな。どうなんでしょう。

遅くなってしまいました。ねましょう。あすに差し障ります。

二女の話?

2022年09月29日

スマホのアプリケーション「みてね」。それを通じて孫たちのかわいい姿が動画や静止画で送られてきます。
長女家族も二女の家族も実によく出かけています。動物園やらそこらの公園やら、なんやらかんやらあっちこちそちこち。
自分のそのころを思うとなんにもしてやってへんかったなと思います。仕事ばっかりしていたような気がします。休日出勤当たり前、代休はなし。
「よくもまあ働いたなあ」と。

長女んちと二女んちに三女を加えて仲良く遊んでいるようです。父としてはうれしく思います。彼女らの母親とは別れました。3人には嫌な思いもさせたかもしれません。

「のーちゃん(二女)は『パパっ子』やったしなあ」と彼女の披露宴のとき、(昔の)義妹が言っていました。
「そうだったかな」。無責任だった父親は考えます。
いろいろあったけれどちゃんとお母さんになってきちんと人生をやっています。
どうぞこの後もみんな仲良くやっていってくれよな。じいさんはなんもしてやれへんけど遠くから見守ります。なんや言うてできることはもう十分してやったと思います。

帰宅時の夕焼けです。

%E3%82%86%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%912220929.jpg

日暮れが早くなりました。帰ってから走るというのが難しくなりますね。暗い中走るのは嫌いだし危ないです。出勤前に早起きして走る元気はありません。まあ、フルは終えたしそれはいいかな。
こっちのランナーはどうしているんでしょう。雪のない地ではマラソン季は冬です。奈良や京都、東京などは12月から3月に開催されます。出場直前の冬季に走りこめませんよね。
きっと寒い中、雪降りの中、日日鍛錬を重ねていらっしゃるんでしょう。すごいな。見習い(え)ません。

十勝フードバレーのハーフへ向けてこつこつ少しずつ準備はしましょう。

はっとほっと

2022年09月28日

読売新聞の水曜日に『こどもの詩』という欄があります。そこに思わず微笑む幼児の発言が載っています。
「特別な行事があったわけでない、普通の日の帰り際。男児が一言。『きのうも楽しかったし、きょうも楽しかったから、きっとあしたもたのしい!!』」。じいさんはにっこりします。毎週楽しみです。ちっちゃい子の大人にない気づきのことばにははっとさせられたりほっとさせられたりします。

二女話をと思いましたが女子バレーボールを見ていて遅くなりました。明日以降にします。

カメノコテントウが昼ご飯中に飛んできました。

%E3%81%8B%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%93.jpg

けっこう大きめでした。「ナナホシ」以外は害虫という記憶があります。と言って私には無害なので観察するだけです。

我が家のコスモスです。

%E3%81%8D%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AA.jpg%E3%81%8D%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%A0%E3%81%AA.jpg

雑草ぼうぼうで、あまり育ちはよくありません。一つ一つの花を見ればきれいです。

どうでもいい話ですね。眠いです。またあすですね。

長女話

2022年09月27日

真穂ちゃんが空手の大会、組手で優勝しました。彼女は長女の長女。つまり私の孫です。小1です。
お母さん、つまり私の娘も空手家です。その連れ合いも空手家です。3段と5段でしたか。
よくやったとほめてやりましょう。すばらしいです。じいさんはうれしいです。さすが私(剣道2段)の孫です。(はあ?)無理のない範囲で励んでくれたらと感じています。

『虹の岬の喫茶店』、森沢明夫さん。いい人に出会えました。八木沢里志さんの『森崎書店の日々』の続編も入手できました。いずれも110円です。一銭も印税の入らない、作家の方には申し訳ない気がします。昔から古書店が存在しているということは法的な問題はないのでしょう。心苦しく思う必要はないのですね。古本で知らなかった作家さんに出会い、その人の新刊を手に取るきっかけにもなります。
奇しくも『森崎書店の日々』は神田神保町の古書店が舞台です。残念ながら行ったことはありません。もし東京に行くことがあれば立ち寄りたいですね。長女が東京在住のころ住んでいました。彼女ははるかに私の上をいく本好きです。小学生のとき一日中、北図書館で読書をした子でした。月に100冊読破ということもあったような記憶があります。

真穂ちゃんで始まった話が長女話になりました。日曜日に親が朝寝をしているとパジャマのまんまにそこらを走り回っていた子でした。鳥取で岩ガキを大人顔負けで、貪り食ったのも彼女だ。いろいろ思い出します。

あすは二女の話にしましょう。その次は当然三女だね。親はどうでもいいやつですが娘らはそれなりしっかりきちんと大きくなりましたか、ね。どうでしょう。じいさんはもう責任を負えなくなりました。自分でしっかり生きていってくれたまえ。

どなたにもなんもおもしろくない話です。私の勝手な思い出話。日記です。
もしお読みの方がいらしたらすみません。というか、なんだろう。ありがとう、かな。

懲りずに書き続けます。

心躍る毎日を

2022年09月26日

サンマが食卓に。ちっちゃいです。200円くらいするそうです。昔に比べると高くなったものです。はらわたの苦みとともに味わいました。おいしかったです。年に一度くらいは食べたいですね。
子どものころは嫌いでした。特にはらわたは食べられませんでした。

%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg%E3%81%BB%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%81%91.jpg

骨だけになりました。母親が「魚食い」で実にきれいに食べていたことが思い出されます。
肉が食卓にあがった記憶はあまりありません。
豆アジの三杯酢漬けがものすごくおいしくてまた作ってくれるようねだった覚えがあります。
60年近く前の遠い過去です。思えば遠くへ来たものです。

サンマのお供はサッポロゴールドスターです。ビールではありません。発泡酒かな。
10月からビールが上がるということでひと箱買いました。焼け石に水ですが少しでも節約できればと。さらにそれをと思い発泡酒を購入。ひと缶で100円くらい違うんですかね。京都時代にもやっていました。土日のみビールでそれ以外は発泡酒でした。ビールのほうが圧倒的にうまいんですが今のご時世にぜいたくは言えません。週末ビールのうまさを楽しみに日日励みます。(アルコール自体を止めるという発想はないねんな「そ、それはちょっと」ビールだけちごてなんでも飲むしな「その楽しみを奪われたら生きていく甲斐が・・・・・・」たいそなやっちゃな。わからんでもないけどな「ありがとうございます。お代官さま」だれが代官やねん)
分相応に楽しませてもらいます。

八木沢里志さんに『森崎書店の日々』の中で出会いました。初対面です。「ちよだ文学賞大賞」受賞作のようです。
しみじみ、ほのぼの、やわらかい展開にときどき哀感が漂います。じんわりとした気持ちに浸りたい方にはお薦めだな。
いい方に巡り合えました。あすは森沢明夫さんとお会いする予定です。どんな方なんでしょう。ワクワクドキドキですね。こんな気持ちを常にもちながら毎日を過ごさなければさびしいですよね。心がけます。

実りの秋かな

2022年09月25日

きょうも漣くん散歩で始まりました。帰ってゆっくりたっぷり朝ごはん。
少し休んで走りました。
「10は行こうかな」。なんとか行けました。風が強くて走りにくかったですね。

途中見つけた木の実です。
左はぎんなんです。こちらのそれはにおいがあまりしません。京都のそれはくっさいくっさいにおいを放っていました。はっきり言うと「うんこ臭」です。強烈でしたね。
粒もこっちは小さいです。食べてみました。(去年)味は変わりませんね。
向こうでは鉢に埋めておくと簡単に芽が出て育ちました。こちらでもやってみましたがまったく芽が出ません。(2年連続)なにかが違うのでしょうかね。また挑んでみます。

%E3%81%8E%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%93%EF%BC%91%EF%BC%92.jpg%E3%81%A8%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%BF%EF%BC%91%EF%BC%92.jpg

右は栃の実です。栗ほどの大きさですね。なかなかにでかいです。あく抜きをしてすりつぶして栃餅に加工してみたい気もします。実際には難しいかな。

漣くん散歩時にも松の実やクルミが落ちていましたがほとんどはリスに食われていましたね。漣がいなければ少しはもう少し落ち着いて観察ができたんでしょうが漣連れでは無理でした。

なかなかゆっくりする時間はつくれません。月に一回くらい平日に休めるようにしてもらおっかな・・・とも。

軽い本ですが2冊読めました。たった一日の休みでしたがけっこういろいろできました。
またあすから1週間、励みます。

もうちょっと忙しいほうがええな

2022年09月24日

ここのところ暇です。
「ええやん。楽やし」という向きもあるかもしれませんが私は苦手です。やるべきことがあれば何でもやらせてもらいます。できることなら何でもします。
忙しくて昼が4時、5時はちょっと困りますが時間を持て余すのはつらいですね。
ま、そのうち忙しくもなりますか、どうでしょう。いずれにせよやるべきをやらせてもらいましょう。

きょうも時間があったんで運転席回りと荷室を掃除。私の乗っているトラックはきれいです。運転席は特にそうです。汚いのは嫌です。荷室も商品、食べ物を運ぶのでできれば清潔に保ちたいです。時間があれば常にそうなるように心がけます。もっともこれから寒くなると外の水道は使えません。そこへいくまでできるだけきれいを保ってやりましょう。

トラックに乗り始めて10日後くらいに言われました。
「中札内のENEOSへ行ってトラック洗ってきてくれる」と言われました。右も左も上も下もなんもわからんときの指令です。
「なんで中札なん? どうやって洗うねんや? おっきい洗車機があんのんか?」と疑問符だらけで向かいました。「ケルヒャー」みたいなやつで手動洗車でした。
なにもわからぬままでしたが任務完了でもどりました。基本的に不親切だなということを実感した出来事でした。そんなこともありました。
「俺ならもう少しきちんと伝えるかな」と思います。そう思ってもなかなかきちんと聞かはらへんかな。「俺は何でも知っている」派が多いです。しんどいやろな。「なんも知りまへんねん」と思うほうがずいぶん楽でしょう。
そんなこんなで2年近くがたちます。少しは慣れたかな。そうでもないか。やれることをしっかりやらせてもらいます。

松は育っていませんが柏は成長。

%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%8F%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%94.jpg

どこまで育つか楽しみです。見届けたいです。とはいっても冷静に思えば向こうのほうが長生きかな。娘らかだれかに遺志を伝えておくべきですね。
まあ、まだ数年はなんとかなるかな・・・・・・・こればっかりはわかりませんね。

柏に負けずにたくましく生きていきたいですね。

いたわり、ねぎらう

2022年09月23日

昨秋にまいた松の種。順調に芽は出しますが育ちませんね。全部で10以上芽生えましたが次々としおれ、枯れていきます。悲しいな。かわいそうだな。

%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8C.jpg

確かに芽生えたものがすべて育てばそこらじゅう松の木だらけになってしまいます。自然界で元気に育って大きく伸びるのはたいへんなんでしょう。
なんでもかんでもそう簡単に思った通りはいかないのが人生です。あ、この場合は松だし「松生」かな。また松の実を見つけたら持ち帰り挑戦してみます。
今ひとつ元気なのがあります。育ってくれればいいですね。

そう考えると順調に育っている柏は貴重です。大事にしてやります。

最近しみじみ年を感じる、疲れ気味のつゆじいも大事にしてやらなければいけません。
己を労わりつつ労いつつ毎日を過ごしていきます。
(「いたわる」も「ねぎらう」も漢字で書くと「労」なんだ。今初めて気づきました。まあ、似たような意味だしな)

濃密

2022年09月22日

信号待ちです。前に止まった幼稚園バスの後ろ姿です。

%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%95%E3%81%BE.jpg

「ののさま」とあります。仏教系の幼稚園なんでしょう。
私に通った月影幼稚園(伊丹市)もそうでした。寺の境内にあった記憶があります。
♪ののさまは くちではなんにもいわないが ぼくのしたことしっている♬という歌詞を覚えています。
バスで通っていましたね。なすあけみちゃんという子がいました。つとむくんはいつもその子の隣に座っていました。ほかの子が座ると言いました。
「どけ。そこはぼくがすわるねん」と。
たなかゆうこ先生が「たけ」組の担任でした。60年くらい前の話です。遠い昔です。

長い人生です。いろいろなことがありました。今後もいろいろあるのかな。どうなるんでしょうね。だれにもわかりません。

今朝は5℃でしたね。道北内陸部では0.2℃だったところも。これからは少しずつ寒くなっていきます。3回目の冬かな。よおわからんよおになってきました。短いけど「濃い」月日を過ごしているからかな。ずいぶんな年月を生きたような気がします。
濃密=充実と考えてやっていきましょう。
なんか似たようなことばっかり書いてんなあ・・・・・・

密度濃いな

2022年09月21日

涼しくなりました。寒いくらい。毎日持っていく紅茶をきょうからホットにしました。あったかさが胃の腑にしみますね。おいしいです。ちょっとした息抜き、楽しみです。

涼しくなると出てくるおやつです。チョコレート。

%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4.jpg

涼しい十勝でも真夏の運転席は高温になります。チョコは不適。秋になると登場します。
ちょっとした虫養い(京都弁)におやつを持参します。昼ご飯が食べるべき時間に食べられないときもあります。そんなとき軽いおやつがあるとうれしいんですよね。
秋冬はチョコ系にお世話になるでしょう。

秋の畑ではタマネギやジャガイモの収穫が終わりました。青々としているのはビートかな。
写真は長芋です。

%E3%81%84%E3%82%82%E8%94%93%E3%81%AE%E6%B3%A2.jpg

蔓が支柱やネットに巻き付き波打つように育っています。初めて見たときはなにがなんだかわかりませんでした。実際に畑で植えてネットを張って収穫もし、選果場で出荷をして、長芋の一生にかかわらせてもらってわかりました。
畑では実にいろいろ体験できました。おもしろかったですね。

こっちに来て4年目。まったく知らなかった世界を味合わせてもらっています。
しんどいけれど仕事をしてお金をいただきながらの体験です。なんかありがたいですね。それなりしんどいのはしんどいんですがね。むはは・・・・・・今後も体が続く限りやらせてもらいます。いや、生きるにはやらざるを得ないんですよね。がんばりますわ。

人にやさしく、地球にも

2022年09月20日

十勝工場でひさびさにS村さんに会いました。
「走ってる?」
「ちょっとだけ。もう終わったし」
「終わったんだ。完走した?」
「なんとかゴールだけはね」
「すごいねえ」
「いや、もう遅い遅い」
「いや走り切るだけですごいよ。人間のやることちがうよ」
「ほんと、そのとおり」とかなんとか。
ちゃんと他人のどうでもいいことを覚えていて声をかけられるって優しいなと感じます。私もそうありたいと思います。

ということで(どういうことで?)先日の写真を入れるスタンドを買いました。

%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89.jpg

ふつうのだと700円~900円くらい。同じ建物内にある100円均一店を見たらありました。当然ながら110円です。なんともありがたいものが広まりました。

朝方は激しい雨。私が目覚めるほどでした。
午前中の早い時間に雨はやみましたが強風でした。その風に雲が飛ばされたのか昼前には青い空が顔を出し始めました。

%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%9E%E3%82%89%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%99.jpg

「空の青ってホントきれいな色やな」としみじみ見入りました。あって当たり前と思わず、美しい空や海、山や川を大切にしたいですね。
私の余生はそう長くはないかもしれません。(そんなこと言ってるやつに限って長生きすんねんで「そんなに長生きは望んでいません」)娘らや孫たちの世代にもこの美しい地球が生き続けてもらわなければいけません。一人ひとりが地球の未来が今と同じようにいられるようにほんの少し気を配って生きてもらえたらなあと・・・・・・私もそう心がけます。

敬老の日

2022年09月19日

『65歳以上 最多3627万人』。総人口に占める割合は29.1%で過去最高だそうです。3人に1人が65歳以上です。いつの間にか私もその一員になりました。
『65~69歳 就業率 初の5割超』。同世代のそれは10年連続で上昇、65歳以上全体の就業率は25.1%だそうです。いずれも私は該当しています。
「年をとっても元気で働いている人が多いねんなあ。みんながんばってるなあ」ととらえましょうか。
「年をとっても働かな、生活がしんどいんかなあ。みんなたいへんやなあ」ととらえましょうか。
動けるうち、仕事に精をだすのは吝かではありません。機会を与えていただけるなら働かせてもらいます。それができなくなったときにどうしたらいいのかなという不安は拭えませんね。

なんとも年を重ねたものです。ここまで長く生きさせてもらうとは思いませんでした。半世紀を超えたんですよね。自分でも信じがたいですね。
「ここまできたら4分の3世紀、1世紀生きたろかいな」とは考え、ません。

両親ともに早くに亡くなりました。2人が知らぬ年齢を生かせてもらっています。ありがたいことなのかな。どうだろ。

慢性的な疲労感はありますが、それは年齢的にはやむを得ないでしょう。
幸い持病はありません。病院に通うでもなく薬も飲んでいません。この年にしては感謝していい状況でしょう。ずっとこのまま死ぬまでいきましょう。そう願いたいです。

どんな人生が待っているんでしょうかね。穏やかに健やかに過ごしたいものです。

すぐやらなきゃね

2022年09月18日

来たる2月には3年ぶりに「さっぽろ雪まつり」が行われるようです。私は見たことがありません。
「はい、雪まつり行きたいです」と妻に提案。
「・・・」。行くとしても一人で行くことになりそうです。
「元気があれば朝一のJRで行って夕方のそれで帰ってきてもいいかな」とも。近づいてから決めます。

その前に馬に乗りに行く段取りをつけなければいけません。上士幌で乗れそうなことは調べました。Y田さんに聞いてみると新得でも乗れるそうです。遅くとも10月前半までに予定を立てなければいけませんね。

「今冬にはひさびさスキーをしてみてもいいかな」とも考えています。いろいろ忙しいな。どこまでできるかな。まあ、無理のない範囲でやってみましょう。

この年になると「また今度」なんて悠長なことを言ってるわけにもいきません。できることやりたいことはすぐやらにゃいけません。

漣くん散歩に行ってゆっくり朝食をとって10km 走りました。
途中見かけたのはホップでしょうか。

%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%9F.jpg

2年前の畑時代に自生しているそれを見かけました。(3年前だったかも)自生といっても野生のそれがあるかどうかはわかりません。なにかの拍子にどこからか運ばれてきた種が芽生えたのかもしれません。ホップのルーツを考えるとおもしろいです。

つゆじいのこれまでだってたどってみれば興味深いです(え、興味ない? そうですね)。
66歳を間近に控え、十勝でトラックに乗って生きているとは自分自身が一番なにより不思議に感じます。まあ、どなたも何かしらそんなこんなを抱えて日々をすごしているのでしょうか、ね。

「最強クラス」の台風が猛威を振るいそうです。どうぞどなたにもどこにも大きな被害がでないことを願っております。

CCジンジャー

2022年09月17日

「最高気温でも20℃に及ばなかったのでは」と思える日でした。冷蔵工場内でもずっと半袖、タンクトップだったY田さんも上着を羽織りました、きょうは。まだ冷たい紅茶を持参していますがホットになるのも時間の問題でしょう。

玄関前の花が元気です。

%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%AA%EF%BC%90%EF%BC%98.jpg%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%AA%EF%BC%90%EF%BC%99.jpg

ランタナの微妙な色合いが美しいです。実際は直径3cm くらいしかありません。近寄ってよく見ると存在感があります。私のスマホの「待ち受け」は京都で撮ったランタナの写真です。
咲いていた場所も覚えています。大きな茂みのようになって咲き誇っていました。今でも元気でいるでしょうね。南区吉祥院です。また行きましょう。

TVで「京都」をやっていると食い入るように見ている自分がいます。いい町です。
また行きましょう。

CCジンジャーをつくってみました。『BAR 追分』にでてきました。
「うまそうだな」と思いさっそく実行。
「影響されやすいねあなたは」と妻。そのとおりです。
かなり濃い目の味わいですがおいしいですね。

CC.jpg

「CC」は「Canadiann Club」の略です。文字通りカナダのウイスキーです。
氷を入れたグラスにCCを注ぎジンジャーエールで割りレモンを絞りました。本ではライムでしたが立ち寄ったスーパーにはレモンしか置いていませんでした。まあそんなに差はないでしょう。
ジンジャーエールは個人的にはなじみのない飲み物です。長い人生でそんなに飲んだことはありません。こんな味だったんですね。

閑話休題。『BAR 追分』、いい話です。以前に読みました。続編『オムライス日和』を見つけました。それを読む前にもう一回読もうかと。2回目でも心動かされます。ええ話が載っています。続編も楽しみです。

あすはやすみです。雨がなければ朝一漣くんです。その後は決めていません。
ゆっくりしましょう。

動物好きです

2022年09月16日

起きると2階寝室のカーテンのすき間からバードテーブルを見下ろします。

%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%9A%E3%82%81.jpg

日によりますが野鳥たちがエサをついばむ姿が拝めます。
今朝はスズメが2羽いました。
「上から俺が見てんで。気づいてへんやろ。気いつけや」とかなんとか思います。
かわいい姿になごみます。

帰宅後走っていると「うっしー」に遭遇。手を振りつつ舌を鳴らして近づきました。
歯をむき出してうなりました。
「おお、そうか、だめか。すみません。よけいなことをしました(飼い主さんに)」
「いや、こちらこそすみません。だめなんですよ」。残念ながらお近づきになれませんでした。トラックから眺めて満足します。そうそう思うようにはなりません。それが人生です。(そんな人生おくってきたんか「いや、そんなこともないですが・・・・・・」まあ、いろいろあるわな)

トラックからはいろいろな犬たちを見かけます。でっかい白いグレートピレニーズやまだ子犬っぽさが残るゴールデン、しっぽをくりんとまいてちょこちょこ散歩する柴犬、おじいさんとおばあさん(たぶん)が連れ歩く4頭の豆しばたちなどなどいろいろいます。危なくない範囲でわき見をしちゃいます。気をつけます。

他人の犬や猫をかわいがっているのが責任も少なく気楽でいいですね。
「猫を飼いたいな」という気持ちはあるんですが、現実的ではないかな。

あさって雨でなきゃ漣くん散歩です。楽しみです。向こうはそうでもないだろうけどね。あはは・・・・・・

つるべ落とし

2022年09月15日

日暮れが早くなりました。定時に終わって帰ればなんとか走れる明るさです。
きょうはなんとか定時に帰り走りました。
途中見上げた空です。

%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%A9%BA.jpg

あまり見たことのない形の雲が浮かんでいました。空が高い気がします。秋ですね。
「あれ、めちゃきれい」と自転車で通りかかった女子中学生(たぶん)3人組が言っていました。そこに目がいく女子中生にうれしさを感じました。自然をめでる気持ちを忘れずに大きくなってくださいね。

今朝は冷えました。ボルちゃんの温度計は9℃でした。
「日本一寒い町」を標榜する十勝内陸部の陸別町では0.2℃だったそうです。氷が張る一歩手前ですな。真冬は20~30℃が当たり前の地域です。私はそこより40km くらい南の本別で27℃を体験しました。また、そんな冬がきますね。

冬の前の秋を楽しみます。冬は冬でカッチカチの寒さを楽しもうと思います。

広い大地、そして空

2022年09月14日

起きて1階の居間へ入るとひんやり。窓を開けたままで寝たようです。
朝方、布団をかぶりなおした記憶もあります。日中はともかく朝夕は冷えるようになりました。あすの朝は9℃予報です。一けたです。京都なら真冬の日中という感じでしょうか。

そんな日の十勝の空です。

%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%81%A1%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%94.jpg

北側の風景です。大地だけでなく空も広いですね。本州ではなかなか見られない景色かな。
高い建物など視界を遮るものがありません。天候次第で視程はのびます。山がなければどこまでも見えそうです。そんなわけはないかな。

毎日、ほぼ同じ道を走ります。ときどき違う道を選んだりちょっと遠回りしたりもします。(すみません。燃料を少し多めに使うことになります)
違う道を通ればそれなり発見があります。そんなこんなで小さな楽しみを見出しつつ仕事をさせてもらっています。
きょうは秘かに「うっしー」と呼んでいる白黒ぶちの犬に会いました。16時ころにいつも同じあたりを散歩させてもらっています。直接会って友好を深められればいいんですがね。
日曜の同時刻に走って相まみえましょうか。考えます。

恵みの、実りの秋

2022年09月13日

いちめん黄色くなった畑。一見、稲田に見えます。え、見えない。そういう人はそれでかまいません。

%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%91%E3%82%93%E7%A8%B2%E7%94%B0.jpg

なんだかわかりますか。十勝には水田はありません。いや少しはあるとは聞いています。見たことはありません。
豆の畑です。小豆か大豆かまでは私にはわかりません。今ころ黄に色づきます。そのままにしておくと枯れて葉は落ち、茎と枝のみ残ります。それをトラクタで収穫します。仕組みはわかりませんが豆のみが選り分けられて残ります。なかなかに壮観です。

十勝の畑にも秋の気配です。
ジャガイモ、タマネギは収穫真っ盛り。長ネギは何回目かのそれらが大きく育っていますね。長芋は蔓と葉を長く伸ばししっかり地中の芋に養分を送っている感じです。
ビートやゴボウは青々と葉を広げています。甘みを蓄えているんでしょうかね。
実りの、恵みの秋を迎えています。

日暮れが早くなりました。きのうきょうと定時に帰れず走れませんでした。
これからは隙間を見て走らないとなかなか距離は伸ばせませんね。まあ、フルに挑むでもないのでのんびりいきます。
とはいってもハーフが10月末にあるので気を抜き過ぎずにやりましょう。

マラソンの日だそうです

2022年09月12日

「マラソンの日」だそうです。なんでも紀元前450年のきょう、ミルティアデス将軍がギリシャのマラトンに上陸したペルシアの大軍を撃退。その勝利を兵士フィディピデスがアテナイまで走り抜き、その勝利を告げたのち絶命したという故事にちなむようです。
そうか、息絶える距離なんですね。しんどいはずです。

ゴール直後の写真です。プロのカメラマンが撮ってくれます。買いました。

%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%81.jpg

1枚なんと2,904円です。走って(歩いて?)いるときのそれらもありましたが下を向いてしんどそうなのばかり。とても買う気は起きないものばかりでした。
昔の「京都」「大阪」のそれらはもうちょっとましでした。何枚か買いました。お見せしたいくらいです。(どなたも見たない)どこいったかな。探してみましょう。

「なんか見慣れぬトラックがあるな。まさか」と思いましたが「まさか」でした。私の乗るトラックの車検代車でした。
「もうすぐ車検やしAさんに言わなあかんな。エアサス付きのにしてもらわんとな」と思っていました。付いてないのがきました。それよりなにより、そうなるとふだん乗らないもう一台に乗らざるを得ません。自分が慣れたやつでないのでしばらく難儀しそうです。タバコ臭いしつらいですね。ま、しばらくの我慢です。誰が乗るかわからない社用車は禁煙にすべきでしょう。まあ、いい機会だし時間をつくって運転席回りをきれいにしましょう。

乗り換えの段取りで2時間がかかりました。
「早く帰れそうだし走ろ」との目論見は外れました。こんなこともありましょう。ちょいと疲れ気味でもあったので走らなくてよかったと考えます。

あすからしばらく、慣れぬ車なんでいつも以上に気をつけて運転します。

栃の実

2022年09月11日

就職後、ひと月で仕事を辞めた文哉のところへ飛び込んできたのは父の訃報。遺品整理を進める中で少しずつ明らかになっていく父親の人生。
「自分の人生がおもしろくないなら、なぜおもしろくしようとしないのか。他人にどんなに評価されようが、自分で納得していない人生なんてまったく意味がない」。考えさせられることばです。我が人生を思います。
はらだみずきさんの『海が見える家』、よかったです。続編があるようなのでブックオフへ。
「そう甘くはないだろう」と思っていましたが110円の棚にありました。どんな展開を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。

走りもせず2冊読みました。枝豆も今季最後の収穫。快晴でお日さま燦燦でしたが風が涼しくすっかり秋の気配です。

ブックオフからの帰路、道に落ちていた大きな実。

%E3%81%A8%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%AE%9F.jpg

見上げるといっぱい実っています。帰って調べてみると栃の実のようです。素朴な味わいの栃餅は知っていましたが実際の実を見るのは初めてです。拾って加工すれば食べられるのでしょうがリスの上前をはねるのは気が引けます。興味はありますがリスに譲ります。

さてあすから新しい週です。やることやりましょう。

煙草はやめなはれ

2022年09月10日

まさしく十勝晴れの一日でした。気温は20℃ちょっと。トラックの窓を開ければさわやかな風が吹き込みます。快適。ところによってただよってくる畑の肥しのにおいが玉に瑕です。
ヒトが吸う煙草の臭さに比べれば気になりません。煙草はくっさいですね。昔吸っていた私がとやかくは言いますまい。今も吸ってはる人たちは一回冷静に考えてみてください。なんもええことありませんよ。

ん? なんか話がそれました。そう、ええ天気で気持ちよかったという話でした。

帰宅後に撮りました。2年目ランタナです。

%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%AA%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%91.jpg%E3%82%89%E3%82%93%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%AA%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%92.jpg

なんとか冬を超して小さいながら花を開いてくれました。近畿地方だと何年でも当然のごとく冬越しができたと思います。こっちでは外では無理だと思います。
小さな花たちですが、なんとか冬越しをしてくれました。
来年も咲いてもらえるよう冬を超えてくれるようじいさんは力を出します。

生き物を育てたり身近にそいつらがいてくれたりするのはうれしいですね。
そんな日常が続けられれば楽しいでしょうね。そうなるよう願いつつ寝ます。

あすはやすみです。ゆっくりします。

めちゃくちゃ腹立つ(本文には一切関係ありません)こともある

2022年09月09日

我が家の背高ひまわりです。

%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%98%E3%81%84%E3%81%98.jpg

妻に写真を撮ってもらいました。思っていた以上に背が高いです。公称178cm (いや年とって縮んで177cm の私よりはるかにすくすくのひまわりくんです。ここまで大きく育ってくれてたいへんうれしいですね。花を終えて種ができてからのシジュウカラくんたちがそれらを啄む姿を見られるのも楽しみです。

ひまわり横の草ぼうぼうに生える枝豆くんたち。今季はまったく世話ができていません。
それでもきちんと育っておいしい実をいっぱいつけてくれました。

%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%88%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%82%81.jpg

これがまた掛け値なくうまいんです。ひいき目まったくなしで甘くておいしい。十勝でうまいと評判の中札内産や芽室産の枝豆に勝るうまさです。種がいいのか土がいいのかじいさんがいいのか(それは絶対ないな)わかりませんがこれほどまでにうまい豆ができるのは幸せです。
あと一回は採れるかな。大地の恵みを楽しませてもらいます。

来年にむけて冬前に徹底的に草刈りをしたほうがいいですね。
かなり荒れています。手と気を抜き過ぎました。次の夏はもう少しましな状態の庭、畑にします。
かなり厳しい条件ですがやってみます。
来年も元気でやっていられるように生きていかなければいけませんね。

もうじき66歳になるつゆじい、できる範囲でやらせてもらいます。

秋は夕暮れ

2022年09月08日

「少しは走っておこう」ときのう、きょう走りました。4km ずつ。気持ちよく走れます。
フルの苦しさを思えば怖いものはありません。油断せずフードバレーのハーフに備えます。

その途中に見かけた夕焼けです。

%E3%82%86%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%91.jpg

清少納言も『枕草子』に書いています。
「秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに烏の寝どころ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛びいそぐさえへあはれなり」と。こちらでもカラスはいっぱいいます。多すぎるくらいです。きょうも夕方多くが群れ飛ぶのを見かけました。

スズメやシジュウカラ、セキレイなどの野鳥には愛らしさを感じるのにカラスには感じませんね。なんでやろ。黒くてでか過ぎるからかな。よく見りゃ愛嬌もなくはないんですがね。ゴミや屍肉をあさるからかな。
カラスも生きるに必死です。好悪の感を持つのはヒトの都合、勝手ですよね。まあ、ゴミをあさってそこらに散らかすのだけはやめてほしいですがね。

京都では町内で決まった場所に出しました。ちゃんと出さへん人がいてひどい状況になることもよくありました。仕事場のある町内のそれを見て見ぬふりをする訳にもいかず片づけました。気分は悪かったですがね。

せめてカラスにあさられぬようにゴミ出しルールを守ってきちんとやりましょう。
要はヒトの心がけ次第です。

夏再来

2022年09月07日

昼を15分ですませました。その分途中でブックオフへ寄らせてもらって110円を3冊購入。
うち2冊は初対面です。京都本大賞を受けた大石直紀さんの『二十年目の桜疎水』とはらだみずきさんの『海が見える家』です。どんな方方なんでしょう。繙(ひもと)くのが楽しみです。

9月ですが30℃を超えました。暑い日でしたがさわやかな北海道らしい十勝晴れでした。気持ちいいですね。

%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%8B20220909.jpg

そんな日の午後の日高です。完全に影絵ですがよく見ると微妙な濃淡があります。
いつもより南寄りのアングルです。なかなか美しいと思います。天気に左右されますので毎日は見られません。畑の中の道に出たとき遠くに日高が大きく横たわるのが見えると思わず嘆息することもあります。こんな景色を目にしつつの通勤は幸せです。ありがとうございます。

無理なく楽しく

2022年09月06日

日が短くなりました。6時前には太陽が沈みます。朝は5時少し前に日が昇るかな。
夏の間は帰宅後走ることも可能でしたがそれがだんだん難しくなります。こっちのランナーはどうしているんでしょう。夜明け前、日没後にかまわず走るのかな。私は苦手ですね、暗い中は。

真冬は氷点下のカチカチつるつるです。走れなくはありませんがかなり厳しいですね。
京都なら冬こそがその季節ともいえます。夏のほうが暑くてきついです。マラソンは冬のものです。奈良は12月、京都、大阪は2月です(確か)。こっちでは不可能ですね。十勝なら雪は少ないから走れなくもありませんが気温がね。-10℃を下回る中でのレースはきっついですね。

道内や東北など雪国、厳寒の地に在住で大阪や東京などのマラソンに出場する人はどんな練習をしているんでしょうかね。機会があれば聞いてみたいものです。

フルは終えたとはいえフードバレーでハーフを走ります。少しは準備をしなければいけません。油断は禁物です。機会は帰宅後日没前しかありません。時間をつくって走りましょう。
(あんまし無理せんときや「承知」)

T見先生のFBを見ました。学校説明会で左京区から宇治まで自転車で行ってしまったようです。無謀な私でもなかなかしないことです。(けっしてT見先生が「無謀」ということではありません)その意気があれば市民ランナーとしてレース挑戦は十分可能でしょう。ご一考を願います。むはは・・・・・・

『やる気発生装置』を見るとT見先生、さらなる「やる気」を「発生」されそうです。
外走りは気持ちいいですよ。ぜひぜひおやりください。(私は室内未経験なので比較はできません)
靴は値段はそこそこでいいです。5,000円くらいで十分だと思います。買うときに両足履いてそこらを歩いて違和感がなければ問題ありません。指先が靴に当たらないのがいいかな。実際に履いて、走ってみて気になるところがあれば次に買うとき考えればいいです。
偉そうに言っていますがなんでもいいんです。足のどこかが靴に当たって痛いのだけは気をつけましょう。それだけです。私はずっとミズノです。アシックスもあったかなあ。ミズノはロゴがかっこよくて好きです。ただそれだけです。

走るのは楽しいです。無理があるとそれは楽しくなくなります。
ハーフやフルに挑むのもいいでしょうが楽しく走れるのがなによりです。
今後はにこにこ笑いながら走れる程度の挑戦でいきましょう。

T見先生もせっかく走るんだし苦痛にならない範囲でやってください、ね。

口幅ったいことを言いました。相済みません。
京都はまだまだ暑いでしょう。ご自愛くださいませ。

ボルちゃん帰る

2022年09月05日

ボルちゃんを連れ帰りました。帯広三菱さんがぴかぴかにしてくれました。ありがとうございます。
「女房と畳は新しい方が・・・・・・」なんて言うのか言わぬのかはおいておいて、古女房になったボルちゃんですが私はやっぱり好きです。目えつぶってでも運転できますからね。(それは無理やね「そやね」)

%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%BC%E3%82%8B.jpg%E3%82%81%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%84.jpg

車検費用は138,000円とボルちゃんの検診費用としては格安です。悪いところはほぼ見当たらず基本料と税金など法定費用込みです。それでもそれなり大出費です。必要最小限だからやむなしですが痛いですね。少しずつ節約して次の車検に備えます。

おばが送ってくれたぶどうです。シャインマスカットもおいしかったです。

%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8D.jpg

写真はピオーネです。これもまた甘い。大粒でみずみずしい。すばらしい味です。
ありがたくいただいています。なかなか果物までは手が届きませんからね。

果物はだれでも好き嫌い少なく口にできます。肉系や海産物は好悪があるので難しいです。
ちょっと考えよっと。

北海道マラソンを終えて重圧から解放されました。気楽です。
「フードバレー」へむけて少しは走らなけりゃいけません。軽くいきます。

ボルボXC40

2022年09月04日

ボルちゃん車検の代者はなんとXC40のAWDです。まだ新しいのかピカピカです。

%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%EF%BC%91.jpg%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%EF%BC%92.jpg

いろいろと勝手が違ってどぎまぎします。新しい車は装備もいっぱいあってよくわかりません。便利なんでしょうが果たしてそれが必要なのかどうなのか考えさせられます。走って曲がって止まればそれで充分だと思います。
「いろいろあってもわかりまへ~ん」というのが正直な思いです。今さらごじゃごじゃややこしいのが付いたんはいりません。
お金がないし買えません。仮にあっても買わへんかな。ボルちゃんとともに生きましょう。

十勝マルシェ(?)とやらを見に行きました。屋台がいっぱい出る十勝の食の祭典ようのものです。おいしそうな食べ物もいろいろありましたが並んでいます。食べるためのテーブルがあいていません。私には得意な状況ではありません。けっきょく何も買わず食べずで帰りました。
長崎屋にある蕎麦屋で牛丼セットを食べました。おいしかったけれどこっちの店は私には味が濃いです。

きょうはアゲハチョウが我が家を訪れてくれました。

%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6.jpg

近づいても逃げずにフロックスの蜜を一心に吸っています。きっとおいしいんでしょうね。
サービス精神も満々でスマホを構える私に羽を向けてくれました。
シロチョウも来ましたがすぐにどこかへ行ってしまいました。さまざまです。
ヒトといっしょだな。

やればできる!!

2022年09月03日

京都時代の知人、T見先生。私の北海道マラソン完走を彼のブログ「やる気発生装置」で取り上げ、ほめてくださっています。ありがとうございます。「完走」とは言い難い「完歩」ですがね。

そのT見先生自身、毎朝のジム通いで2km のマシンランを続けているそうです。その結果、21%近くあった体脂肪率が15%に下がったそうです。すごいですね。「継続は力なり」を体現されています。それこそすごいことです。
マシンはマシンでやってぜひ外を走ることを勧めたいですね。気持ちよくて楽しくて病みつきになりますよ(ならないかも)。少しずつ距離を伸ばしててフルマラソンに挑んだらいいんですよ。
「先生の年ならまだまだ間に合う。やってみましょう」と勧めます。一考をお願いします。なんちゃって人の嗜好にとやかく言うのは野暮の極みです。ジム通いお続けください。遠くから応援します。気が向いたら続報を掲載してください。
「やればできる」。

香川の叔母がぶどうを送ってくれました。これがまた毎年ながらうまい。ありがとうございますです。瀬戸内はお日さんが燦燦なんでくだもん(果物)がうまいですね。
母方の実家は桃を作っていました。青くて硬いのが好きだった少年つゆじいにばあちゃんは怪訝な顔をしていたな。なつかしや。トマトもうまかった。金柑も西瓜も瓜も育ててたな。豚も鶏もいた。製材所をやってたなじいちゃんは。村会議員でもあった。当時は珍しかったミゼット(三輪自動車)やヤマハ(?)のバイクもあったな。思えば村の名士やったんかな。半世紀前の話になってしまったな。

この年まで生きるとほんとにいろいろあります。ありました。この先はそう長くはないのでそれほどではないかな。

できる限りやれることをやって、いっぱい未知に挑みます。せっかくこの世にあるんだしできることはやりましょう。

秋の空

2022年09月02日

きょうの日高です。最高気温は28℃ くらいですが秋風が吹く気持ちのいい十勝晴れでした。

%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%8B220902.jpg

豆の畑のむこうに落葉松の防風林。遠くに日高が横たわります。その上に澄み切った青空が広がります。
すばらしい景色です。
「おお」と思わず嘆息します。この地に越してきてよかったなと思える瞬間でもあります。

取り入れを待つタマネギやジャガイモの上をトンボが飛び交います。秋がそこここに。
「そうこうしてるとすぐ寒くなるんだよねえ」とY田さん。そう北の地の秋は短いです。
その短い秋を楽しみます。

長~いつき合い

2022年09月01日

19万km の節目を迎えました。2000年から乗り始めて9月14日で22年になります。車検です。人生の3分の1をいっしょに過ごしたことになりますね。

19%E4%B8%87km.jpg

沖縄以外は各地へ行きました。東北でドライブシャフトが故障。娘らと墓参りをした四国の帰りにバッテリー異常。あれが壊れあっちがだめになりで1年に三桁近くの修理費用を使ったこともありました。なんだかんだでどう少なく見積もっても300は使ったかな。まあそんなことはどうでもええか。
ずっといっしょにありがとうです。
「20万m までは最低でもいっしょにいきたいな、ボルちゃん。あと1万やしちょろいわな。頼むで。俺もがんばるし」。いやいけますよ。それくらいはじいさんもやります。
宝くじが当たったらボルちゃん全塗装とあやしい部品を総とっかえしてどちらかが死ぬまでいっしょに過ごしましょう。

今回の車検で重症大病がないことを願います。4日に帯広三菱へ車検で持っていきます。