じいさんはどう生きるか

2021年05月31日

連盟の会長S先生からメール返信がありました。
ときどき更新されるブログを楽しみにさせていただいています。
「コロナ禍でたいへんだろうなあ」と思ってメールしました。
実際いろいろたいへんなようです。昔の仲間のみなさん、ほんとうにたいへんだと思います。

そんな中、彼はおじいさんになられたようです。
「女の子と男の子の双子の孫ができ、家内はグランマ、私はじったんで呼ばれています。 なぜ、家内は英語で、私はじったんなのかは謎ですが」とあります。
お孫さんにデレデレな様子が目に浮かびます。

T橋先生のFBにもコメントを寄せました。
お元気でされているようです。みんなすごいな。
きっと難局を乗り越えられることでしょう。

じいさんはじいさんで十勝でやれることをやっていきます。

じいさんと言えば松任谷正隆さんが『おじさんはどう生きるか』という本を出されました。新聞の書評欄か何かで見ました。近所の書店に在庫がなかったので注文。今日取りに行きました。

%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%8B.jpg

彼は私より年上ですから「おじさん」はちょっと厚かましい。「じいさん」とすべきかもしれませんね。
『JAF Mate 』という月刊誌に毎月エッセイを書いています。それがなかなかおもしろいので今回の本を買うことにしました。楽しく読めると思います。

「じいさんはどう生きるか」を考えつつ、昔の仲間の健闘を祈りつつやすみます。

豆づくし

2021年05月30日

雨が降らず豆苗(まめなえ)の移植を決行できました。
植えるに際しての第一関門は間引きです。せっかく頭を出し伸びようとする芽を選ばなければいけません。「間引き」という語感もよくありません。収穫をふやすためには仕方ありません。

%EF%BC%91%E3%81%AD%E3%81%A3%E3%81%93.jpg%EF%BC%91%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%AF%E3%81%9F%E3%81%91.jpg

間引いた大豆があわれです。理科の教科書に載る標本のような姿かたちです。

選ばれしものを植えました。手前から枝豆、そら豆、つるなしインゲン、スナップエンドウです。
間引かれたものたちの分も大きく育っていっぱい実らせてください。楽しみです。

いっぱい実のついたハスカップとレッドカラントです。ブルーベリーは残念ながらあまり実がついていませんね。花は終わった感じなので期待できないかもしれません。

%EF%BC%91%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97.jpg%EF%BC%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88.jpg

この間まいたいろんなヒマワリの種が芽吹き始めました。あちこちに双葉が育ち始めています。いろんな花が咲いてくれるといいですね。

ごちゃごちゃやっているとベニシジミがやってきました。
「ちょっと待て。写真撮るから」が聞こえたかのようにじっとしてくれ撮り終えたら去っていきました。
「ええ子や」。ほっこりしました。

%EF%BC%91%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98.jpg%EF%BC%91%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F.jpg

京都から連れて来たモミジを地植えにしました。
「引っ越すことになったら連れて行けへんで」とも思いましたがそのときはそのときで考えることにします。地植えにしたことで大きく大きく育ってくれたらいいですね。

なんか遅くなってしまいました。やすまなければいけません。

おやすみなさい。

Hapio

2021年05月29日

新人(と言っても40歳くらいかなあ)のHさんに助手席に乗ってもらい、仕事の段取りを見てもらい説明しました。
半年にも満たない経験の私が教えると言ってもねえ、限界があります。自分が始めたときわからなくて困ったことをできるだけ伝えるようにしました。まあ、教えることには長く携わってきました。少しは役立っていると思います。
体験してもらうのにはちょうどいい具合の一日でした。私に何かがあって休まざるを得ないときに代わってもらうのに備えてのことでしょう。じゃあ、すぐできるかと言えばちょっとしんどいでしょう。そんなことになりそうならもう1、2回いっしょにやった方がいいかもしれません。
まあ、そこは私が考えることではありません。そのときに最善を尽くします。

蕪の葉を妻が鷹の爪を入れてゴマ油で炒めてくれました。

%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81.jpg

うまかったですね。「葉つき」はなかなか手に入りません。近所のJAがやる、大きな食品スーパーは地元産を大事にし、珍しいものがあります。そこで手に入れたかぶの葉です。

「他のスーパーに比べると高いけどいいものを置いてるよ」と妻が言います。

意外な地方のおいしいものが置いてあることもあります。その名は「Hapio」です。
あす、それをお伝えしましょうか。

三内丸山遺跡

2021年05月27日

三内丸山遺跡など北東北や北海道の縄文遺跡群が世界遺産に登録されることが決定的になったようですね。
ずいぶん昔、ボルちゃんと北海道へ行く途中に三内丸山遺跡を見に行きました。
その復元された大規模集落を目の当たりにしたときは息をのみましたね。
「ここで多くの人が生活をしていたんだ。すごいな」。縄文人の息づかいさえ感じました。
まだスマートフォンもなく写真も撮った記憶がありません。ブログも書いていませんでしたか。

京都の神社仏閣や熊野古道、姫路城や厳島神社など新しいそれらはもちろん価値はあります。
今回の縄文遺跡群もじゅうぶん肩を並べられますよね。
もうひとつ言うと吉野ヶ里遺跡もその価値があると思います。お盆のころに訪ね異様に暑かった思い出があります。ここも感動しましたね。涼しい時期にゆっくり訪れたいですね。また行けるかな。
距離的には青森の方が近いですね。三内丸山へももう一回行きたいです。

最近はどこへも行っていません。日本中がなんか閉塞感があって重苦しいのかなあ。個人的には全然そんなことはありませんがね。お気楽です。
マスクなしでふつうに生活できる世界にもどしたいですね。

ヒメタケのみそ漬け

休憩どころかご飯も食べられぬまま夕方。やむなく運転ながら飯。と言っても箸を使って食べるわけではありません(あたりまえやろ。できるわけないやん「ですね」)
妻のつくってくれたおにぎりを頬ばりました。とりあえず人ごこちがつきました。車を停めて暑いお茶でゆっくり食べたいのですがこんな日もあります。というかここのところ連日ですね。しんどいです。
明日も同様でしょう。やらせてもらいます。

今朝の日高連峰です。

%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%82.jpg

いつもと同じあたりで撮りました。
緑が濃くなりました。雪の面積がずいぶん減りました。
北の地の山にも少しずつ春が近寄ります。さすがにこれからは白い部分がふえることはないでしょう。それでも朝の道路情報で、知床半島の横断道路が凍結の恐れがあるため通行止めと言っています。さすがの北海道? ですかね。

まあまだ朝ひとけた気温はあるかな。明日の最高気温予想は15℃です。ちょっとひんやりですかね。

どうしめようかわからなくなっています。

そうヒメタケをみそ漬けにしていただきました。

%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%93.jpg

おいしかったです。
夕食がおいしくてつい食べ過ぎます。お腹がポヨンとなってきたので3週間前くらいから腹筋をしています。200回くらいはやっていますが簡単には成果はでません。続けます。

さて明日はどんな忙しさが待っていますか。雨模様なのがちょっとつらい。気をつけて仕事をします。

皆既月食

2021年05月26日

少しでもプラごみを減らすためにお茶持参をペットボトルからマイボトルに替えました。

%E3%81%AB%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%BE.jpg

活躍の場を与えられたのは、ずいぶん前に京都西山高校さんの説明会でいただいた水筒(?)です。
「がんばってや」と思っていたら外れるべきではない部分が次つぎに外れてしまいました。なんとか使用に耐えるかなという状態です。なんといっても20年はいかないまでも10年以上前のものです。明日使ってみます。使えるかな。

少し暑くなってきたので水筒一つでは足りません。京都学園さんからいただいたのも持ち出しました。これも10年以上前のものです。「もったいながり」なのでなかなか捨てません。役に立つときはくるものですね。せいぜい愛用してやります。

皆既月食、しかもスーパームーンのそれだというのでちょっと外に出てみました。

%E3%81%92%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%8F.jpg

「なんとなく欠けている、欠けていきそうだな」と思えば思えなくもありません。
宇宙の神秘にロマンを馳せるような奴ではありません。よくわからないまま少し眺めて家に入りました。
「誰も見ていないだろう」と思いましたがけっこう人が出ていました。それなり関心がある方がいるんですね。

2033年まで見られないと新聞か何かで読んだからの行動でした。よく読むと来年の11月にもあるようです。2033年はスーパームーンのそれのようです。そこまで生きていられるかどうかわかりませんからね。
スーパームーンというからにはもっと大きいのかと思いましたが小っちゃかったですね。
いずれにせよ満ち欠けをずっと眺める根気よさは私にはありません。一応眺めただけです。

「おおお!!!!」とは思えませんでした。
宇宙の神秘はじいさんには響きません。広すぎて私の理解を超える世界です。
「天体」は得意ではなかったかな。嫌いではなかったです。
大きな世界に夢を描けるように生きていけたらいいですね。

ヒメタケ

2021年05月25日

T原先生に電話。折り返しがありました。まだ走っていらっしゃるそうです。すばらしいです。
コロナで塾はたいへんなようですがふんばっていらっしゃる。これまたすばらしいです。
つゆじいは見習いようがありません。時間をつくって走ってみましょうか。
昔はまず「走る」がありましたが、今は・・・・・・
塾は自由になる時間が多かったのは事実です。
体力よりも気力が足りなくなったと思います。
無理のない程度にふりしぼりましょうか。
空約束はしません。
考えます。

ヒメタケです。「焼き」と煮物でいただきました。

%E3%81%B2%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%91%EF%BC%91%EF%BC%91.jpg%E3%81%B2%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%91%EF%BC%92%EF%BC%92.jpg

前者は塩をつけて食べてみました。野の香りが口中に広がります。うまいですね。
後者は味があまり「しゅん」でませんでした。もうちょっと時間をおいて明日にでも食べればいいかもしれません。
「旬」を味わえて幸せです。ちょっとしたぜいたくをできるよう日日やらせてもらいます。

新茶

2021年05月24日

帰ると食卓に手紙。T原先生です。
持つとシャカシャカと音がします。
「なんだろ? お茶かな」。正解。新茶でした。

%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83.jpg

うれしいです。休みの日にゆっくりじっくり味あわせてもらいます。楽しみです。日本茶、大好きです。宇治の煎茶です。さぞかしおいしいでしょう。

どうしてはるでしょうかね。京都もコロナでたいへんそうです。塾への影響も少なくないでしょう。
夕方以降は彼の仕事柄連絡はしにくいです。明日にでもお礼の電話をしてみます。
私は走ることから遠ざかりました。彼はまだ走っているのでしょうか。
元気でされていることでしょう。私も元気でやっていきます。

I Did a Good Job.

2021年05月23日

決定戦で照ノ富士関が貴景勝関を破りみごと優勝しました。
来場所への決意を聞かれ答えます。
「今までと同じことをやっていてもだめだと思うのでこれまで以上に努力します」。すばらしいですね。二場所連続、4回目の優勝を飾り横綱を目指そうかという、力士の言葉だからこそ響きます。
取組後の彼の態度はときに傲慢に見えなくもありません。それは勝利にかける勝負師の執念の表れなんでしょう。来場所での横綱挑戦の健闘を祈ります。
けがや病気で序二段(たぶん)まで落ちてからの復活です。その執念に感服です。

あいにくの天気で室内で過ごしました。
カポックを京都から連れて来たのは何回も書きました。その子の根っこが水受け皿から一本はみ出ていました。よく見るといっぱいあります。持ち上げると皿にくっついていて離れませんでした。そこまで大きく成長していたんですね。

%E3%81%8B%E3%81%BD%E3%81%A3%E3%81%8F%E6%A0%B9.jpg%E3%81%BD%E3%81%A8%E3%81%99.jpg

カトレアと月下美人を剪定(?)。よかれがあしかれにならぬよう細心の注意をはらいました。
うまくいったと信じます。いちだんと元気になって花をつけてくれたらいいですね。
ポトスも伸びすぎた先っぽを切って水につけ根出しに挑戦。うまくいって兄弟(姉妹?)をふやします。
花や木は手をかけてやればたいがいはこたえてくれます。
いや、そんなに手をかけているわけではありませんか。ほどよい水やりを忘れなければ育ってくれます。
ヒトを育てるよりは楽かな。なんにも言ってくれないからしんどいかな。どうかな。よくわかりません。
どっちも気にかけてやらなければいけないのはいっしょかな。

我が子らにそうしてやったかと言えば疑問符がつきます。
彼女らがちゃんとしたおとなになっています。彼女らの資質によるところが大きいのでしょうが、じいさんはそれなりたいへんだった。よくやったと思います。
しんどかったとは言いませんがほんまよくやったと思います。

ソラマメ

2021年05月22日

『世界ふしぎ発見!』で京都と琵琶湖が取り上げられていました。
見知った土地の映像になつかしさがこみ上げます。
「おお、鴨川や。走りたいなあ、走ったなあ」。行きたかったところで行ってない場所や身近にありながら知らなかった土地も出てきました。
「行っといたらよかったなあ。今さら行けへんしなあ」と思います。
やはり京都はいい街です。ちょうどいい都会だと思います。
「また行けばいい、行けるさ」と思います。反面逆も感じます。そう簡単には、ね。
京都を思うと、胸の奥がじんとするというかお尻がむずむずします。ぞわん、と震えもきます。
娘らもいますしまた行けましょう。行きましょう。それを楽しみに日日やりましょう

ソラマメが芽を出しました。今から育って収穫ができるのか不安です。まあ、成り行きに任せます。

%E3%81%9D%E3%82%89%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%9F.jpg%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.jpg

あったかい京都とは事情がちがいます。こちらならではの条件で大事に育ててみましょう。

のらぼうの冬越しもひとまとめにしてやりました。この子らは強いので心配は不要でしょう。おひたしや鍋などで楽しませてもらいます。
となりには去年買ってまき忘れた菊菜の種をまきました。のらぼう同様、味わってやります。

雨がなければ明日も畑を進めます。

『リラ冷えの街』

2021年05月21日

仕事に段取りがついて、やっとおにぎりにありつけました。
「昨日より早いな」と思いましたが4時です。まあ、ひまで時間をもて余すよりはいいかな。
しんどいけど忙しい方がいいかも。程度はありますが・・・・・・
コロナ禍で職を失ったり時短要請で売り上げを失ったり、たいへんな人たちがいっぱいいます。薄給とはいえ仕事があることに感謝しなければいけません。

最近、仕事場でいっしょになる「十勝の師」 I 藤さん言います。
「N農場も今ベトナム人ばっかりで30人くらいいますよ」
「じゃあ派遣の日本人の入る余地がないんですね」
「そうですね、ほら、あの、えっとN川さんはいますけど、ほかの人はいませんね」
「そうですか。厳しいですね」。雇う側にしたら派遣業者に払う時間給とベトナム人たちに払うそれを比べれば圧倒的に・・・なんでしょうかね。一人二人ならともかく何十人も雇うとなれば当然ですかね。日本人の雇用が奪われたわけですね。自由主義の経済では必然ですか。やむなし。
言葉が通じないというのには私としては大きな壁を感じます。いっしょにはやりにくいですね。

厳しい現実に晒されないように日日やることをやらせてもらいます。

ライラックです。トラックでときどき通る道に咲いていました。広い道なので他の車のじゃまにならないのを確認してぱしゃり。

%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF.jpg%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%91.jpg

近づくと甘い香りが鼻孔をくすぐります。
渡辺淳一さんの『リラ冷えの街』という小説を思い出します。「リラ」はフランス語です。
そのリラが咲くころ急に冷え込む日があり、それを「リラ冷え」と呼ぶようです。
25℃ を超える日もあるかと思えばまだ寒い日もあります。今朝も10℃ くらいでしたか。まさしく「リラ冷え」でしょうか。北海道では運動会は5月、6月が一般的です。釧路時代に経験したそれは寒かった記憶があります。

最速で梅雨入りした近畿地方があればまだストーブに火を入れるくらいの寒さの地もあります。
日本広しを実感します。

すくすくどんどんみるみる成長

2021年05月20日

25℃を超えたようです。さすがに作業中は暑いです。けっこう汗をかきます。ただし毎日何回かは冷蔵庫のような温度の倉庫や冷凍庫にもまれに入ります。温度差が激しすぎるんです。身体も暑かったり寒かったりで、よくはないですね。気をつけつつ仕事をします。

暑いと言っても爽快です。トラックの窓を開けると気持ちいい風が吹き込みます。
こっちの人は窓を閉めたまま走っている人が多い気がします。エアコンをつけてるのでしょうか。
ふだん違う人が乗るトラックを移動させると、エアコン18℃設定でした。風ががんがんきます。
エアコンは苦手です。自然風がいいですね。京都の夏ならともかく、こちらではそれほど必要性は思いません。

夏はそこそこ暑い日もありますが爽やかです。特に夜は寝苦しさを感じることはあまりありません。
去年は畑で夏を過ごしました。今夏はトラックでの夏です。どんなふうになるのでしょうか。なんにせよ楽しくやりたいです。

暖かさやほどよい雨で庭の植物たちもすくすく育ちます。

%E3%81%82%E3%81%99%E3%81%B1%E3%82%89%E3%82%81.jpg%E3%81%BE%E3%82%81%E3%82%81.jpg%E3%81%AE%E3%82%89%E3%82%81.jpg

左はアスパラガスですが食べるには細すぎるので放置していました。すくすく育ちました。来夏の食べられるそれらに期待します。
中は豆の芽です。少しずつ大きくなっています。なに豆かはもう少し大きくならないとわかりません。いや、一応わかるようにはまきました。もちろんちゃんと確認してから移植します。
右はのらぼうです。今冬も越してくれました。北関東出身です。よくぞ十勝の冬に耐えました。しかもふた冬を耐えました。今年も味わわせてもらいます。

薄給の身、ぜいたくはできませんが小さな楽しみを見つけて生きていきます。

Disco or Dispo?

2021年05月19日

「つゆはらさん、ディスコ行ったことある?」とセンター長。
内心思いました。
「なにを突然この人はおっしゃんねや」
「え、あの踊るディスコですか?」
「いや、そうじゃなくて『DISPO』」(disposal に由来でしょうか)
「ああ、あの産廃処理の。行ったことはありませんが知ってますよ」。
どうやら時間が空いたらごみを持ち込んでほしかったようです。とんだ勘違いでした。チャンチャン。
なかなかおもろいでしょ(ぜんぜんおもんない「えらい、すんまへん」)。
確かにあります。いつも通る道のちょっと奥まったところです。収集車や「DISPO」のロゴ入り車をよく見ます。明日以降空いた時間に行くことになりました。

なかなか空き時間がありません。ご飯すらゆっくり食べられない日が続いています。まあ、一食くらい抜いてもどってことありませんがしんどいのも事実です。今日もそう。
おまけに一方からは「白」と言われ他方からは「黒」と言われ、末端労働者のじいさんは困ってしまいます。まあ、なんでもいいんですが、ね。いろいろありますわ。

道路の両側だけが黒く湿って濡れています。

%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%8D%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%9D%E3%81%86.jpg

「冬の間に車道と歩道の段差の間にたまった土や砂をきれいにしているんだな。そう言えばその下準備みたいなのをずっとしていたなあ。雪の多い北海道ならではかなあ」なんて勝手に納得していました。でも、よくよく考えると京都でも深夜に散水車が走ってその後をもう一台の車が走ってきれいにしていましたね。ただ念入りさは格段にこっちが上の気がします。
雪が原因ですかね。
残念なことですが冬の間に捨てられたと思われるごみが雪解けとともにあちこちで見られます。「散見」ではなく「散乱」です。残念ながらごみについてはマナー違反が多い気がします。あくまで私見ですがね。意図的に捨てたと思われるごみが人目につきにくい道端に目につきます。コンビニの袋のままです。私の考え過ぎであることだと信じたいです。
私の好きな北海道の人にそんな不届きな人間はいないと思います。

元気ぴんぴん

2021年05月18日

コカ・コーラが、その容器が5月末から順次再利用素材を100%使ったペットボトルに切り替えることでプラごみ減に取り組むそうです。これにより石油由来のプラスチック量を年間3万㌧減らせるとの試算がなされているそうです。いいことです。こういうことはどんどん実行してほしいですよね。
私もできるだけペットボトル飲料は買わずに沸かしたお茶を持って行くようにしています。節約にもつながります。
焼酎も最近、量り売りに替えました。割安ですしごみが減るのがありがたいです。
難点は使用期間が長くなると茶渋のようなしみがつくことです。焼酎の場合がどうなるかはこれから検証します。

ボルボ・カーがストックホルムの証券取引所に年内上場を検討しているとの記事を目にしました。2030年までにEV(電気自動車)専業メーカーになるという方針を先日明らかにしていました。上場による資金調達でEV展開を強化するみたいです。

時代は「脱炭素」なんでしょう。そうなってくると私のボルちゃんは前時代の遺物になってしまうのでしょうかね。そうなってもずっとつき合っていきます。
最近の車のハイテクにはついていけません(たぶん)。ボルちゃんも不具合をメッセ―ジで知らせてくれますが至って単純です。速度計や回転計のある計器盤も簡素です。これ以上いろいろついていても私はついていけません。
装備が充実しているとそれなりなんでしょうがそれらを理解できない、めんどうだと感じるストレスは私には堪えがたいです。
自動運転やら衝突防止の装備やらに頼るようになったら免許返上ですね。
車を「駆る」楽しさを感じつつ運転したいです。
アクセルを踏めば加速する、ブレーキを踏めば止まる、ハンドルを切ればそっちへ曲がる。そんな当たり前のことを楽しみたいです。
自動運転でどうのこうのを言うんならタクシーに乗ればいいと思います。

閑話休題。中国資本の傘下に入ったボルボカーです。それはかなり「嫌」です。悲しいとか残念だとかを超越します。私の中にあるボルボカーを大切にしていきます。

ちょっと何を言いたいのか言っているのかわからなくなってきました。
もう少しまとまったことを書かなければいけないですね。

京都から連れて来た「もみじ」。元気ぴんぴんとはいきませんが十勝の厳冬を生きのびました。
まばらですが葉が広がり始めました。

%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%E5%B1%95%E8%91%89.jpg

回復、大きな成長を望むなら、庭を深く掘って地植えにしてやるのが最善かなと思っています。それをすると、もし転居することになればそこでお別れです。それはそれと割り切り実行しましょうか。少し悩みます。

11月には65歳。この年になるといろいろと余生を考えてしまいます。
平均寿命まで何年でしょうか。
元気で生きて「ピンピンコロリ」といきます。

芽生え

2021年05月17日

今日はお腹の調子が悪くて参りました。子どものころから弱いです。大人になってだいぶましにはなりました。とはいっても基本的には変わりませんね。

もう少し「身」はともかく「心」はタフにならなければいけません。精神面は弱いですね。

先日ポットにまいた豆のひとつが芽を出しました。

%E3%82%81%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%9F.jpg

なに豆かはわかりません。もう少し大きくなればわかりましょうか。

夕べから昼くらいまでけっこうな雨でした。

近畿地方などもきのう梅雨入りしたとか。記録的な早さですね。5月中旬のそれは聞いたことがありません。と思ったら観測が始まってから最速の梅雨入りだそうです。
あちこちで警報も出されているようです。被害が出ないことを願います。みなさんお気をつけください。

99回

2021年05月16日

先週だめだった献血へ行きました。金曜日に予約。その時点で13時30分しか空いていませんでした。

%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%91%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%93%EF%BC%91%EF%BC%92.jpg

13時頃に着きました。15分から受け付け開始なので待ちました。入るとすでに5人が先着。順に呼ばれますが予約してのこれですから人気ですね。

とりあえず無事に終えました。99回目です。次回でいよいよ大台ですね。元気で過ごして達成します。思えばよくもまあここまできました。

緊急事態宣言で不要不急の外出は控えるべきとのことですが献血は必要でしょうしやむなしですね。買いたい本がありましたがそちらは自重しました。

バードテーブルの上にえさ皿を置きました。
キツネがスズメをねらいに来たら嫌なんでね。
さっそく目ざといスズメがやってきました。うまそうについばんでいました。

%E3%81%88%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%84.jpg%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8.jpg

献血帰りに撮りました。
先日から前を通って気になっていました。鮮やかなピンクです。
同じ気持ちの女性がワンちゃんをツツジの前において写真を撮っていました。
「きれいですよね」。と思わず話しかけていました。
舌を鳴らすとワンちゃんが近寄り答えてくれました。
「くうん」
「そやなあ、きれいやなあ」としばし和みました。

このくらいの触れ合いはコロナ禍でもいいでしょう。

早くマスクや消毒のない世界になったらいいですね。

世界にはもっとたいへんなことがいっぱい。
それらが少しでもいい方へ向かってほしいです。

珍客

2021年05月15日

出勤前のひととき。束の間くつろいでいますとなにやら大きな生き物が目に入りました。

%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%AD.jpg

なんとキタキツネです。野鳥用の水を飲んで、そこらの臭いをかいでいます。
目が合いましたがおじることなくこちらを見つめています。
けっして珍しい動物ではありませんが我が家で遭遇はあまり考えていませんでした。
頻繁に現れるようであれば、雀たちが狙われることがないように対策を考えねばなりません。キツネも生きるにたいへんでしょうが我が庭で万が一のことがあったら寝覚めがよくありません。
エサを置く場所をテーブルの上にしてやろうかと考えています。

出勤時の絶景です。遠景です。

%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%8B%EF%BC%91%EF%BC%91.jpg

爽快な気分を味わえます。うつくしいですよ。よそから来た私はそう思いますが、地元の方はどうなんでしょうね。日常過ぎて何も感じていないのかもしれません。そんなもんでしょう。

ちょっとよってみました。手前の山並みは雪がほとんど消えました。

%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%8B.jpg

奥の方が山奥になり標高も高いのでしょう。雪が多く残っています。その対比がおもしろい景色をつくっています。

毎朝見られるわけではありませんが、こんなに美しい山山を目にしながらの出勤ドライブは楽しいですよ。ありがたいことです。

平穏に暮らす

2021年05月14日

我が家のアスパラガスです。けっこう太いのが出てきました。先日1本収穫。食べました。
これらももう少し伸びたら食べてやります。前に住んでいた人が植えたものです。ありがたくいただいております。

%E3%81%84%E3%81%88%E3%82%A2%E3%82%B9.jpg%E3%81%84%E3%81%88%E3%83%A6%E3%83%AA.jpg

ユリも冬を越し新しい芽を出しました。よかったよかった。
ハナミズキが新芽を出す様子が見受けられません。何かがよくなくて冬を耐えきれなかったのでしょうか。だとしたら悲しいです。もう少し様子を観察します。

北海道などにも新たに緊急事態宣言が出されますね。じいさんはあまり危機感なく毎日を過ごしております。もちろんマスクや手洗いなどできる限りの注意ははらっています。早く収束するのを祈るのみです。

世界に目を向ければイスラエルとパレスチナ間の争いやミャンマー軍による市民への攻撃、新疆ウイグル自治区での中国政府の蛮行などを思うとじいさんは気楽に過ぎましょうか。
それなりいろいろたいへんではありますが命の危機にさらされるわけではありません。
どうぞ世に生きる人びとがみな平和で心穏やかに過ごせるようにしたいです。
そのために私はなにができましょうか。直接的にはなんもできませんね。
なんでもいいから自分にできることを少しでもやっていきます。

よろしくボルちゃん

2021年05月13日

京都府自動車税管理事務所から「納税通知書」が届いています。
口座振替にしているのであまりきちんと見ていませんでした。
「重課15%」とあります。
「なんやろこれ?」。読むと一定年数を超えた車は税が増額されるとわかりました。
「なんでやねん?」とここまで書いて思いました。
「なんか、これ前にも書いたんちゃうかな」。まあいいです、続けます。
「長く大切に乗って税金上がるっておかしないですか? 『大気汚染対策や地球温暖化云云』とその理由がありますが納得できませんね」。

大事に長く乗ってやって世間の迷惑になるみたいな言われようには悲しくなります。
長く乗らずに新しい車を買うのと古い車に乗り続けるのとどちらがどう環境に影響を与えるのかをきちんと検証していただきたいです。すでになされているのだったらその結果を示してください。

%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg

長くいっしょに過ごしてきたボルちゃんのアイアンマークです。
由来は彼の母国、スウェーデンの「 製鉄」に端を発するようです。
かの国の「鉄」は品質がよく、強く信頼できるという印象があったそうです。
そこからのアイアンマークだったようです。
確かにボルボは頑丈だそうですね。固くて重くて丈夫で赤いので「空飛ぶレンガ」と呼ばれたこともあるようです。
知らぬままに税率が上がって7年くらいですか。この先もずっと乗り続けたいのでボルちゃんよろしくね。大事にして乗り続けます。
正直、快適ですよ。
塗装の劣化や細かいところの不具合は否めませんが乗り心地はなんら問題はありません。
今後も互いに大過なくお付き合いできれば幸せです。

接種予約完了

2021年05月12日

「ワクチン接種予約が完了しました」とスマートフォンにメッセージが届きました。妻が予約してくれたようです。今年度に65歳になるつゆじいは「高齢者」に該当します。我が町は対応が早いのか6月に1回目、7月に2回目が完了することになりました。特別思うところはありませんがどうせ打つのなら早めがいいのかなと申し込んだ次第です。注射そのものは嫌いです。あまり受けたくはありませんが仕方なしです。
毎日毎日コロナ関係のニュースばかりで、なんだか悲しく寂しいです。大騒ぎし過ぎと思う私は間違っていますかね。
早いとこ世界中のみんなにワクチンがゆきわたりコロナ以前の世の中に近づくことを願います。

VOLVOのロゴが燦然と輝くトレーラの運転席の背部です。

volvo.jpg

かっこいいですよね。たまたま荷下ろし先で横になったんで「パシャリ」。ほんとうは前に回って「アイアンマーク」を撮らせてもらいたかったんですが仕事中だしそこまでやるのはちょっと大人げないし恥ずかしいしで遠慮しました。いつか機会を見つけます。(だれも興味ないで「でしょうかね」)

明日ボルちゃんの「アイアンマーク」を写真に撮って載せましょう。(それこそだれも興味ないで「でしょうね」)

今週は毎日忙しいです。昼ご飯も食べられず夕方まで走って積んで下ろしての連続です。昼のおにぎりを食べたのはきのうは3時、きょうは4時です。
あすも忙しそうです。やります。

愛鳥週間

2021年05月11日

出勤前に庭へ来る鳥たちを眺めるのは和みです。(朝から余裕やな「ばたばたすんのが嫌やし早め早めにやってるしな」おお、昔のつゆちゃんが聞いたら驚くなあ「はは」)
朝は雀とに四十雀とのあいさつで始まります。
トラックからは鴉、椋鳥、鵯を今日は見ました。
待機中には鶺鴒が飛んできました。赤啄木鳥(アカゲラ)を見ることもあります。

他にこちらへ来てから、真鴨、軽鴨、小鷺、大鷺、鶺鴒、白鳥、丹頂鶴、青鷺を見ました。
こちらならでははそう多くありませんね。時間があって日がな一日どこかで野鳥観察をすれば十勝ならではの鳥たちに出合えるのかもしれませんが仕事があるのでそうもいきません。いつかそんな時間をもてるのかなあ・・・・・・

きのうから16日まで愛鳥週間だそうです。今朝の朝刊で知りました。コロナ禍で日常の生活、楽しみがもてない今、野に出て野鳥に触れあってみるのもいいのではないでしょうか。かわいい姿に気持ちがやさしくなると思いますよ。

のらぼうが冬を耐えました。数株から新芽が伸び始めました。

%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%BC%E3%81%86.jpg%E3%81%BC%E3%81%91%E3%81%BC%E3%81%91%E3%81%8F%E3%82%93.jpg

木瓜も冬を生き抜きました。完全に雪で覆われた数か月を耐え、新しい葉やつぼみをつけています。
その生命力に敬服します。じいさんも生き抜きました。彼らをみならってさらに元気で生きられよう努めます。

春らしくなったと思えばまた寒くなります。
オホーツク側の紋別では積雪があったようです。やっと花咲いた桜が雪をかぶり寒そうな映像がニュースで流れていました。
こちらはやはり北の地です。寒いです。まだストーブをつける日もあります。
それでも真冬に比べれば屁の河童。なんの苦もありません。

また巡ってくる夏を楽しみます。どんな夏になりましょうか。

世はコロナでたいへんですが負けません。

みなさんも元気でやりましょう。

シラカバの花

2021年05月10日

「今日はひまだな。昼過ぎには帰れそうだし、あれやってこれやって・・・・・・」と考えていました。
「Dさん、今日もう私のやることないんなら帰らしてもらっていいんですか」
「う~ん、ちょっと手伝ってもらいたいことがあるんだけどいいかな」
「あ、そうですか。できることならばなんでもさせてもらいますが、なんでしょう」ということで5時までめいっぱい。帰ってやりたいことはできませんでした。残念でしたが仕方ありません。というか定時は5時ですから当然です。
早く帰れる幸運があればやりたいことをやります。

「シラカバの花を見たい」と書きました。写真の垂れ下がっている茶色の毛虫のようなものがそれです。

%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%90%E8%8A%B1.jpg

逆光でなんだかわかりにくい写真です。
撮っていて思い出しました。去年も同様の写真を撮ってここに載せました。それをすっかり忘れてしまっています。なんとも悲しい話です。年のせいでしょう。
つゆはらくんも年をとったものです。いつの間にかすっかりじいさんです。

楡周平さん、もう少し読んでみたくて2冊目ともう1冊を買いました。さっそく『介護退職』を進めています。己がいかに自分勝手な息子だったことを痛感させられます。いまだに自分勝手さはそのままですね。
他人にかける迷惑を最小限で生きていきたいです。

親孝行

2021年05月09日

朝食後、勇躍献血へ。
玄関ドアのAB型の上に「本日は終了しました」と貼ってあります。
「あらあ、まだ10時前なのに」。がっくしです。きのうネット予約しようと思って見るとすでに「16:30」の枠しか空いていないような表示でした。
「まあ、行けばなんとかなるでしょう」。なりませんでしたね。来週予約して出かけましょうか。予約をすると時間に縛られるような気がするのが嫌なんですがね。

帰路、ユキヤナギのきれいなのを見つけました。ちょっと気落ちしていましたが少し晴れました。

%E3%82%86%E3%81%8D%E3%82%84%E3%81%AA%E3%81%8E.jpg

京都とはずいぶん咲く時期が違います。レンギョウもあちこちでまだ咲いています。
ツツジがきれいに咲き始めています。パンジーやビオラもまだまだこれからです。園芸店では今まさにそれらがたくさん売られています。京都ならもう茎が伸びすぎてお別れを言うべき季節です。

季節感が違いますね。日本広しです。いや道内でも東西南北でとんでもない差があります。

豆類をポットに植えつけました。つるなしいんげんとつるなしスナップエンドウ、そら豆、枝豆です。

%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%81%BE%E3%81%8D.jpg

うまく育っていっぱい収穫できるといいですね。

この時期近くのホームセンター、特に園芸関係はお客さんでいっぱいです。レジは大行列ですね。
春の訪れでどの家でも花や野菜などを植えて育てようという気持ちの表れですね。私も同様です。


母の日でしたね。生きていれば85歳ですね。なんとも親不孝な息子でした。
もう少し生きていてくれたらちょっとは親孝行したんでしょうか。そんなこともないか・・・・・・
親御さんが健在の方はせいぜい孝行してください。
「親孝行したいときには親はなし」ということにならないようにね。
NPBの「母の日ピンク」はなかなかよい企画でしたね。

桜前線、北限へ

2021年05月08日

十勝も温かくなりました。きのうは帯広で夏日、26℃を超えたそうです。
「まあ、半そでもありかな」と思いますが、20℃を切る温度でも半袖着てはる大人(子どもならわかります)がいます。
「寒いんちゃうん」と心うちで突っ込んでいます。

じいさんの思い込みです。北欧なんかの冬が長い国では夏になると人びとができる限り肌を太陽にさらします。北海道も負けず劣らず寒くて暗い冬を過ごします。そのため日の光を恋しく思うのでしょうか。じいさんはまだまだ半袖を羽織って出歩く勇気はでませんね。

道北、稚内と道東の釧路でオオヤマザクラの開花が宣言されたそうです。
1月4日に沖縄でカンヒザクラの開花宣言が出てから実に4か月です。日本は南北に長いことが実感できます。

%E3%81%AF%E3%81%96%E3%81%8F%E3%82%89%EF%BC%91.jpg

十勝の葉桜です。花も赤味が強いのですが葉も赤いですね。
品種の違う桜はあちこちでまだ咲いています。関西の遅咲き代表の「八重」系は目にしていません。
ソメイヨシノのような淡いさくら色の花が目にできます。寒い日もあるので長もちしているのでしょう。

新緑も美しくなってきました。

%E3%81%88%E3%81%BC%E3%81%9F%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%93.jpg%E3%82%8B%E3%81%B4%E3%82%8B%E3%81%B4%EF%BC%91.jpg

庭のエボタにも新葉が目立ってきました。ルピナスも大きくなっています。
花粉情報も耳にします。こちらではスギやヒノキではなくてシラカバのそれです。
「花粉」というからには花が咲いているはずですが見たことはありません。見てみたい気はします。

今日は昼過ぎで終わる気満満でした。
「帰って豆の種をポットに植えるぞ。あれもやるぞこれもしたい」と思っていましたがならず。
別の仕事を仰せつかりました。

明日できることをいっぱい、できる限りやるつもりです。

ずっと週一の休みは楽ではありません。ときどき思います。
「たまには平日休めたらええなあ」と。

出た分、いただける給料もふえますからよしとしましょうか。

安全運転

2021年05月07日

楡周平さんの『フェイク』を読んでいます。初対面です。
就活に苦労してなんとか銀座にあるクラブのボーイ職を得た岩崎陽一。起死回生の大逆転を狙う彼が必死で成り上がっていく(かどうかわからない)物語です。
話の中心は詐欺でしょうか。「コン・ゲーム」というみたいですね。初めて知った言葉です。
ハラハラドキドキ感がありおもしろいです。
「え、こっからどういう展開すんの?」と先を急ぎたくなる内容です。
もう1冊読みたくなる作家さんと出合いました。うれしいですね。
他に3人挑み中ですがそちらの方は・・・・・・なんとも言葉をつなぐのが難しいです、はい。
読み慣れた作家さんだと安全ですが新しい出合いを求めないと広がりがありません。冒険も必要です。

うちの庭です。

%E3%81%AB%E3%82%8F%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%91.jpg%E3%81%AB%E3%82%8F%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%92.jpg

シバザクラのピンクが鮮やかです。チューリップもつぼみを開き始めました。ムスカリも地味に咲いています。ルピナスも葉をふやし茎を伸ばしています。ツクシやフキもそこここに。フキは育ったら食ってやります。楽しみです。ツクシにはもう一回挑もうかなあ・・・・・・

葉桜にまじってまだ鼻も見られます。レンギョウがの黄色に目がひかれます。あちこちで新緑が目立ち始めています。
季節の移ろいを楽しみつつトラックを運転させてもらいます。あ、もちろんわき見運転はなしです。
安全を最優先に走ります。

小さな喜び

2021年05月06日

畑があちこちで動いています。
「おお、あれは去年やったビートの移植やな」
「あれはビートちゃうな。なんやろ? 玉ねぎみたいやなあ。こっちは冬を越さす訳にはいかへんやろし今植えて、いつ収穫すんねやろ?」
「あの白い(不織布みたいな)のはニンジンのパオパオかな」とかなんとか思いつつトラックを駆っています。
なつかしいなあ。また畑へでることもあるかもしれません。ないかな。どうでしょう。
今季はないかもしれません。少なくとも12月までは今の職場ですね。
与えられた今の場所でやることをやります。

3年目のクレマチス(と思われる)の芽が出ました。大きくなってぐんぐん伸びてエボタの木に巻き付いてきれいな花を咲かせてくれたらいいなと思っています。

%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%BE.jpg%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%B9.jpg

茎も細くて心配していたブルーベリー。少しずつ葉が大きくなり始めました。つぼみであろうと思われるものもついています。レッドカラント、ハスカップとブルーベリーとそろっての豊作を期待します。

春はいろんな新しい命が生まれてうれしいです。なんかうきうきします。
シジュウカラくんたちやスズメくんらもかわいいし、見ていると目尻が下がっているような気がします。
そういえば最近ヒーヨくんたちがきていませんね。リンゴを置いてみます。
ささやかですが大きな和み、楽しみです。

小さなそれらに支えられながら毎日やっています。

新しい育ち

2021年05月05日

カポックに新しい葉が育ち始めています。
この子とのつき合いは長いです。(前にも書いたかなあ)

%E3%82%AB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E6%96%B0%E8%8A%BD.jpg

西賀茂の教室にいました。その前は当時の会社の別部門にいました。譲ってもらってゼミにきました。大本が元気がなくなったときに元気だった枝を切って根出しをして移植しました。それを京都から連れてきました。幸い元気で育っています。根っこ(手前のアーチ状)が土からはみ出し元気です。普通ない形におもしろみを感じています。
「放っておいたらどうなんねやろ。こっからも新しい芽ぇが出てくんのちゃうかな」と思って数年。出てきませんね。今後も観察を続けます。

オリヅルラン、ホヤ、コンシンネや幸福の木はずっと元気でやっています。アイビーだけは残念ながら枯らしてしまいました。この間買った2代目をきちんと育ててやります。
こっちで買ったパキラや千両、種から芽を出したカシワやアボカドも大事にしてやります。
目に見えるほどの大きな成長はなかなか観察できませんが着実に大きくなってくれてはいます。
そんな姿を見るのはなんとも幸せです。

20万km までいきましょう

2021年05月04日

「今日の帰りだな」と出勤時、思っていました。帰宅時、完全に忘れていました。
気づけばなんとも中途半端な数字です。

%EF%BC%97%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%B3.jpg

「177,777km 」をねらっていましたが外してしまいました。次は180,000km ですね。3,4か月後にはやってきましょうか。逃さないようにします。
222,222km までは遠いけれど200,000km は到達できましょうか。3年後くらいですかな。
元気で迎えられるようにボルちゃんとともに歩みます。
22年近くいっしょです。このあともできる限りいっしょにいましょう。

もうすぐ65歳です。この年になると正直、老い先を考えます。
いつの間にか長~い過去をもつ人間になりました。
いろんなことがありましたね。
これからもあるんでしょうね。

「これだ」と今、なんか思いついて書こうとしましたがちょっとよそ事を考えて一瞬にしてそれがどこかへいきました。いやはや、年のせいでしょうか。
どうせどうでもいいことでしょう。

そろそろやすんで明日に備えます。

帯広名物

2021年05月03日

レッドカラントとハスカップとに花がつきました。

%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E8%8A%B1.jpg%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E8%8A%B1.jpg

昨夏、前者は豊作でしたが後者は花も咲かせませんでした。当然実もなしです。
今年は結実しましょうか。
おいしい果実を楽しみにします。

アスパラガス3色です。
鉄板で焼いてみました。

%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%EF%BC%93%E8%89%B2.jpg

「白」は2回目。「紫」は初めてです。ホワイトは茹でたときより甘い感じがしました。
パープルは色は違えどその味は、緑とそんなに違いませんでしたか。

本州ではなかなか口にできない紫アスパラを食べられてよかったです。
いろいろ試してみたいですね。
身近なところでは帯広名物「豚丼」かな。他には・・・・・・
十勝は小豆やナガイモ、ブロッコリー、枝豆、ダイコンにゴボウとおいしい野菜はいっぱいあります。トウモロコシもありますね。
料理になった名物はあんまりありませんかね。

また思いついたら書きましょう。

まめまめしく

2021年05月02日

家庭菜園にまこうと種を買ってきました。

%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%8F.jpg

エダマメとソラマメとスナップエンドウです。加えて去年の種をとって置いたつるなしインゲン。
今年は豆カルテットでいってみます。
京都でも育てたことはあります。ただ向こうでは秋に種まきをして冬を越して5、6月に(確か)収穫しました。その長い勝負をこちらでは春まき夏収穫の短期決戦です。そんなんで結実するんでしょうか。心配ですが種を売っているんですから可能なんでしょう。
ポットに種をうめようかと思いましたが寒かったのでまたにしました。石灰だけ畑にまいて耕しておきました。
のらぼうが生きていてまた育ちましょうか。オオバも去年の種が散っているから出てきましょうか。買ってあってまいていないキクナも育てましょう。
しっかり世話をして収穫を楽しみます。