おめでとう ありがとう 真価は次だぞ
2018年06月28日
「生活習慣・読書で高学力」 と読売新聞にあります。
「保護者が規則的な生活を送らせ、本や新聞を読むように促している子どもは、保護者の年収や学歴が低くても、学力が高い傾向がうかがえた」と。
「計画的に勉強するよう」生活環境を整えたり「小さいころ絵本の読み聞かせをした」など文字に親しむよう促されたりした子どもらの学力が高い傾向にあったようです。
読むだけでは弱いですかね。それをまとめたり他者に伝えたりという行動が必要になるでしょう。もちろん読まないよりは読んだ方がいいでしょう。まずは自分が知らないことをいろいろ知るのが初めの一歩でしょう。
意欲や忍耐力、協調性などの「非認知能力」も学力との関係性が見られるようです。「努力の大切さ」を伝えることで学力が上がる可能性があるようです。こつこつやることの大切さを私も諭していきたいと思います。
親の年収や学歴が子の学力に影響を及ぼすのは悲しいけれど止む無し。でも先述のような心がけで子の力がつくのなら、せいぜい親御さんが心がけられたらいいですよね。
中学生テスト明けなので9時ですが家でくつろいでいます。たまにはこんなときもないといけません。
ちょいと疲れ気味かな。午前中になかなかエンジンがかかりません。高校の説明会もあるのですがあまり行けていません。胃は空っぽで空腹を覚えますが口が欲しません。あまり量も食べていませんね。
元気を出さねばいけません。気持ちの問題です。
「何か食べなきゃ」とイズミヤで買いもの。あんまり欲しいものがありません。見つけたのがスイカの入ったスムージー。
リンゴと混ぜたみたいでおいしかったです。「スジャータめいらく」が作っているようです。
冷や冷やギリギリですが決勝トーナメント進出を決めました。1点もとれず、ちょっと複雑な心境です。「黄色」の差での進出ですからね。反則数の少なさでの勝ち抜けはいかにもフェアプレーの日本らしいといえばそういえましょうか。取り敢えずよかったです。
どこがきても難敵でしょうが、次もがんばってほしいですね。
なんだかんだですが日本のサッカーも強くなってきましたか。素人の私にはよくわかりません。
遅くまで起きて応援して決勝トーナメント進出が決まってよかったです。
おめでとう、サムライブルー。ありがとうね。
ほんまの勝負は次やで。応援します。