慰労

2015年06月10日

月1回の定例会。
勉強になりました。刺激になりました。
福知山や舞鶴など府北部で大きな塾をやられているH先生(剣の達人)と、四条烏丸、ど真ん中でされているM先生(連盟の貴公子)の実践事例発表でした。
爪の垢を煎じさせてもらって少しでも見習いましょう。
けっして手は抜きませんが使う力の方向が違うのかもしれません。ちょっと考えてみます。(ほんまに考えや。考えるだけは誰でもできるし、やることやりや「はい」)まだまだ、もっともっとできること、やるべきことがあるんでしょう。

定例会後は有志の昼食会がありますがあまり参加できていません。水曜日は気が急く日なんで今日は気になっていたなか卯のうな丼です。

%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%93.JPG

790円(だったかな)となか卯では破格の値段。おいしかったです、それなり。こういうもんの常で味は濃いです。いまだに口中にその後味が残ります。


この間からパンジーに黒に橙の点々がついた幼虫がいます。葉や茎をむしむし食っています。そろそろ片づけようかと思いつつ
「こいつらが育ってからにしたろか」と悩んでいます。

このあと写真があります。「虫」が苦手な人は「無視」してください。なんちゃって。

%E3%81%8C%EF%BC%92.JPG%E3%81%8C%EF%BC%91.JPG

調べたtころツマグロヒョウモンというタテハチョウカの一種の幼虫のようです。

岐阜大学教育学部の昆虫図鑑で調べたんですがいるわいるわ。うじゃうじゃ幼虫の写真が並んでいました。それほど苦手ではない私も気持ちが悪くなるくらいにいろいろいっぱい並んでいました。

成虫になればきれいなチョウはともかく、ガは成虫になっても好かれなくてかわいそうですね。色合いが地味なだけしか違いがないんですがそれだけで毛嫌いされるのは気の毒ですね。
ただいろいろ調べるとガはやはり毒が多いようです。私は教室に入ったそれらを手づかみで外に出しますがいつかその毒にやられることがあるのかもしれません。どんなふうになるのか体験してみるのもいいかもしれません。

ゼミの幼虫たちも早いとこ羽化して巣立ってほしいですね。そうすりゃ気兼ねなくパンジーたちのここまでの労を労えます。


自分も今日の自分慰労しつつやすませてもらいます。
明日に備えます。
雨がなければポスティングです。