きっと

2011年06月30日

5km走って110。なんとか少しですが貯金ができました(ほんまの貯金もふえたらええんですが、なかなか)。
暑いんで長い距離はしんどいです。まあ、これからもっと暑くなるでしょうしここで弱音を吐いているわけにはいけません。もちろん過信は禁物なんで十分注意しながら走るつもりです。
ここんとこ63kg前後で体重は推移しています。まあなんとか高値安定でしょうか。去年のように60を切るとちょっと痩せ過ぎ病気ちゃうのって言う感じになるんでしっかり食べて現状以上を心がけましょう。

本は思いの外進まず。6月はたったの4冊、累計で47です。並行読み中ですから2冊を終えると7月の出足は悪くはならないでしょう。

一つはねじめさんの『かなしい恋愛』。昭和の香りを感じる懐かしい話です。そのままホームドラマになりそうな展開です。子どもの頃よく見た、なんだろ、あの浅田美代子とかが出ていた銭湯の話とか『寺内貫太郎一家』とかの雰囲気でしょうかね。読んでいて思わずニンマリ頬が緩むのを感じます。

今一つは白石さんの『僕のなかの壊れていない部分』。これはちょっと彼の他の作品とは違うかな。いや、いっしょかな。難しいことはわかりませんが「生と死」人はいかに生きるべきか、いや、どう死を迎えるべきか、違うなあ。書評を書くには私の読解力、表現力ではいかんともしがたいです。

仙川さん白石さん、ねじめさんなどは大外れはないと思いますんで、ぜひ手にとってお読みください。私の下手な感想を読むよりずっとその方がいいと思います。

走ることの気持ちよさも、ぜひみなさまご自分の脚でまた身体で体感してくださった方がよくおわかりいただけますでしょう。走るのがしんどければ歩いてみてください。いつも目にするものとは違う世界が見えてくると思います。きっと。

日日、真面目にきちんとやっていればいつか違う世界が見えてくると信じてやっていきましょう。きっときますでしょう。

やすまねば。もう2時です。

人生いろいろ

2011年06月29日

この暑さ半端ではありません。
暑すぎて、これはいけません。
走っても、日向はいけません。
つい、日陰を選んでいる自分がいます。
距離も5㎞くらいでしんどくなります。
水分摂り過ぎと思えるくらい摂ります。
今日はアルコールを入れると4ℓです。
飲みすぎるとお腹がちょっと緩いです。
もともとお腹は余り強くはないんです。

疲れました押韻に。

誰もこの苦労にお気づきにはなりませんね。
そりゃあそれが当然でないんでしょうかね。
とりあえず、己の自己満足なんでしょうね。

まあ、いいか。

入力画面では「ビシッと」末尾がそろっているんですが、ご覧いただくそれは微妙にずれています。

残念!

おやすみなさい。

名門、洛北へ

2011年06月28日

洛北高校付属中学の説明会に行ってきました。
いかにも先生然とされた先生の、先生みたいな説明でした。
以上(ほんまかいな?)。

いや洛北に通う生徒たちはきっと優秀なんだなと思いました。入試問題、いや「製作・作文」というのかな、に軽く目を通しましたが難しいです。
「これ、小学生が解けんのん?」です。特に算数。
その結果と、面接、報告書(4、5、6年の学校通知表)の「総合評価」で合否が決まるという大変わかりやすい(にくい?)入試制度です。

問題を見ていて思いましたが、図形問題は「パズル道場」をやっていれば大きな力になりますね。実際、うちにいまだに来てくれている洛北の中1で「師範」のSYちゃんはパズル道場をずっとやっていて見事その栄冠を勝ち得ました。洛北を受ける子たちにはぴったりの講座です。(宣伝)

説明や塾の先生方の質問などを耳にしながら
「おんなじことを言ってもその言いようでまったく違う印象を人に与えねんやなあ」としみじみ感じました。良い悪い酸っぱい(あほ)は別にして気をつけようと思いました。(そやで。人のことはともかく自分をきちんとしいや「わかっているつもりですが、まだまだ修行が足りひん面がいっぱいあります。ごめんなさい」)


暑かったですね。駐車スペースの関係で自転車で行きました、洛北まで。まあそれはええとしてそのままゼミへ向かいましたが、まいりました。汗だくつゆだく松屋の牛丼です(?)。なか卯には「つゆだく」がありますね。私は頼んだことはありません(どっちかと言えば「つゆ少なし」が好みです)が、店員さんの「つゆだく1丁」の声を耳にします。

松屋は知りません。吉野家も1、2回はいきましたがわかりません。馴染みはなか卯です。(どうでもええことを語るね。嫌われるで「もとより承知」そうか。それも悲しいな「諾」もうちょっとええとこが馴染みやらかっこええのにな「いや、それは捨てました」そうか)

今日から来てくれたTYさんとHTくん。テスト対策に来てくれて気に入ってくれたようです。新しい仲間が増えうれしいです。HTくんはお兄さんも来てくれていて今春T高へ進学。兄弟姉妹で来てくれるのはもちろん、新しい生徒がうちを選んでくれるのもどちらもうれしいです。

なにも特別なことはしていませんが、ただ日日手抜きだけはせず、やっています。
来てくれている生徒たちのために選んでくれた生徒たちのために、できることを変わらずやっていこうと思っています。

被災地のツバメ

2011年06月27日

被災地の壊れた家屋にツバメが2つがい、巣を作ったそうです。解体を請け負った業者が「巣をこわすのは忍びない」と、ヒナが巣立つまで解体を延期してくれたようです。心温まる話です。
ゼミの巣はうまくいきませんでした。その代わりにはなりませんが、無事に巣立ってほしいです、切に。

小動物や木や花などは心和ませてくれます。

ゼミではイリオモテの蔓がやっとやっと少し伸び始めました。アイビーの葉の陰から顔をのぞかせています。でも今年は今の具合だとあまり期待できないかもしれません。
ミニバラが一輪咲きました。けっして美しくはありませんが(ごめん)、一所懸命に咲いてくれました。アサガオも本葉がくっきりすっきり出始めました。花が楽しみです。ヒマワリはナメクジ(たぶん)に子葉も本葉もおおかた食べられてしまいました。
来年はポットに種を植え大きくなってからプランターに移植した方がいいかもしれません。手間はかかりますがそれを惜しんでは成果は望めないんでしょう。仕事でも何でもいっしょですね。

P1080035.JPGP1080031.JPGP1080037.JPG

「テストどうやった?」

正直ドキドキします。自分への判定ですからね。

「微妙」
「良かったです」
「最悪~」
「前より悪かった~」

生徒たちの一言一言がこたえます。

生徒たちの期待にこたえられるよう日日やらんとあきませんね。

大阪マラソン、チャンス残るかなあ

2011年06月26日

6㎞走って101。今月の距離は到達。休みが少なかったけれどなんとかいきました。あと4日ありますが天気と仕事の都合でそう上積みはできないでしょう。
言ってしまえば「100」。1秒もかかりません。が日日積み重ねているのはえらいなあと思います(おい、自分で言うな「いや、正直ようやってると思いますよ」まあな仕事ももうちょっとしいや「してるけどな」まあな)。まあ愚にもつかぬこと、なんの益もないことやし誰もほめてくれへんから自分で褒めておきますね。

P1080030.JPG

ゴトウスポーツで靴を買いました。先日イズミヤで見たそれがあればと思い、街へ出たついでに改装閉店セールのチラシにつられてスポーツMに行ったんですが、
「どこがセールや?」という価格でしたね。なんかだまされた感じですね。

で先のスポーツ店へ。徒歩です。

店員さんの丁寧な対応。買わざるをえない状況に。というか前に来たときの応対がよかったんで買う気で行きましたが、今日のそれは前にも増した丁寧さでした。

アシックスやナイキなどいろいろありましたが、履いてみるとやはりミズノの靴が私には最適でした。

26.5が最適と思っていましたが、今日はなぜか足が膨らんだんでしょうか、27がぴったりでした。ほんの5mmが長く走ると微妙に足に響いてきます。

まあ道具が云々できる水準にはありませんから、なんでもええんんですが、今日は気にいったというか足が満足してくれた靴が手に入って幸せかな。

ついでにキャップも買いました。夏の暑い時期に走るには帽子は必携です。
ないと頭から湯気が出るくらいに沸騰します。

思うによくもたせてますね。今の靴は確か静岡のフルの前に買ってここまで履いてますから10か月は使っています。1,000㎞はいってますね。俺は走りも節約気味かな。

あ、そうそう。今日買った靴にネット応募で大阪マラソンの出場権が当たる・・・・・・なんていうのかわからないのがついていました。さっそく応募。これで当たって大阪が走れたらこの上ない幸せやねえ。

3ℓ、いや5ℓはいってるやろね

2011年06月25日

昨日にも勝るとも劣らぬ暑い日でした。どこにいても何をしていても暑くて居場所がない感じがします、こんな日は。
朝一ロボットでしたが、花に水をやるだけで、始まる前から汗まみれになりました。ここまで暑いともう諦め、開き直りの境地です。
「心頭を滅却すれば火もまた涼し」とは言いますが俗人の私はなかなかその心境にはなれません。

その後、紙仕事を終え帰宅。間髪をいれずに散髪へ。着くとすぐ俺のあまりの暑そうな様子におばちゃんが氷水を。うまかった。
散髪が終わると今度はホットコーヒーが。これまたうまかった。行くたびなにがしかごちそうになります。30年になろうかというお付き合いです。お互い元気で末永く続けたいです。
ちょうど親子くらいの年かっこう、間柄になるんでしょうか。
「袖振り合うも多生の縁」と言います。大切にしましょう。

帰路、暑い中を自転車でふらふら。今日の空、雲を写真に収めようと。なかなかうまくいきません。カメラのモニターがまったく見えません。直すか新しいのを買うかしないんでしょうか。
特に今日のように天気がよくて明るい外での撮影は手探り、勘です。

で、やっと写したのがこの2つ。

P1080024.JPGP1080027.JPG

もっと「夏」感がでる空、雲がありましたが、この辺で勘弁してもらいましょう。
「枯れ木も山の賑わい」です(ちょっとちゃうか)。まあ今日の暑さを復習してください。明日も暑いかなあ・・・・・・。

帰宅後間髪をいれず走りに。(せわしないやっちゃなあ。また「間髪いれずにか」)

しんどかったですね、暑くて。なんとか10数㎞走って帰宅。ふらふらです。途中水1ℓ強を飲んだりかけたり。朝から3ℓは飲みましたね。ビールや焼酎を含めるときっと大げさでなく5ℓはいってんちゃうかなというくらい摂取しているでしょう。

「汗だけでこんだけ減る?」というくらい体重が減っています。通常64~65なんですが、走り終えて測ると60,8でした。ちょっと減り過ぎやろ。しっかり食べようと思い、晩飯はから揚げ、キムチ、ご飯小、ラーメンに中ジョッキ2杯でした。で体重は63,8まで戻りました。(ほんまかいな、どんだけ増減あんねんな「いや、性格同様単純な身体ですわ」やなあ)

その後寝ました。さすがにしんどかったんでしょうか。めったにしないことですが、昼寝、というか夕寝というか、をしました。

写真を取り込んだだけで一字も書かぬままのブログが気になり目覚めました。今3時前でこれを書いています。どうでもええそれですが、一応365が建前なんで書かぬわけにはまいりません。

どう閉めようかと思いつつ閉めようがありません。

ですから、まあとりあえず、おやすみです。

知足、かな?

2011年06月24日

とんでもない暑さですね。埼玉県のどこかでは39.8℃と6月観測史上最高を記録したとか。
節電と思って事務室はまだエアコンをつけずに仕事をしていますが、そろそろ限界かも。汗みずくです。

P1080007.JPG

あまりの暑さにのら(?)猫もぐったりです。毛皮を着ているしさぞかし暑いでしょう。猫を見た小学生がつぶやいていました。
「ええなあ猫は。なんもせんで寝てるだけでええんやし」気持ちわからんでもないですね(はは)。


朝走りましたがしんどかったんで5kmでよしました。無理は禁物です。
シャワーを浴びて散髪に行きましたが休みでした。1,000円散髪に行こうかなあとも考えましたが、やっぱりよしました。たわいない話をしながら気心知れたおっちゃんに刈っ
てもらう方を取りました。

自転車で行ったんでまた汗まみれです。シャワーを浴びました。水にしました。気持ちよかったです。

西京区で水道管破裂が原因で断水、ガス不通の状態が続いているようですが復旧したんでしょうかね。昨日お会いした西京区の先生のお一方は「ガスが来なくて大変だ」とおっしゃっていましたねえ。

水にせよガスにせよ、ふだんは当たり前に使っていますが、いざ使えないとなるとそのありがたみが痛感できるんでしょう。

ご飯が食べられて当たり前、住む家や着られる衣服があって当然と思いがちです。が、しかし今回の震災のようにある日突然そのあって当たり前が奪われてしまうこともあるわけです。普通に生活できていることに感謝をしなくてはいけませんね。
「知足」でしょうか。(ちょっと違うかな)現状に甘んじるのはよくないのかもしれませんが、「満ち足りたもの」と思って感謝しつつ生きるのは大切でしょう。

今日は西中も衣中もテスト「明け」で休講です。土日を含め毎日テスト対策をやるんで「明け」は休みにすることも。いつもは高校生の個別などがあるので紙仕事をしながら待機が常なんですが、今日はたまたま個別も振り替えなどでお休み。よって私も今日は上がります。

娘らが遅い父の日をしてくれるとか。食事をします。

彼女らが俺にごちそうしてくれました。

ありがとう。みんなおおきくなったね。

嵯峨野高校

2011年06月23日

なんでも32℃を超えたとか。暑かったですね。そんな中、嵯峨野高校へ行ってきました。校門から校舎までが学校らしい学校です。公私立織り交ぜていろんなところへうかがいますが、そのたたずまいは秀逸かな。

さて説明会。空調の具合が悪いとのことで自然風の中でのそれでとってもとっても暑かったです。人一倍汗が出る体質。参りました。
「みんなよく平気な顔してるな」と思いつつ傾聴しました。

こと進学に関していえば立派な実績です。京大合格者は20、堀川の40は別格として、西京の18、洛北の15、京教の18を凌駕しています。(数字はサンデー毎日です)
初めて「こすもす」が設置されたときは正直
「こすもす? なんじゃそれ」と思いましたがよくぞここまで伸ばしたものです。感心です。

進学実績だけが高校の評価ではありませんが、一つの大きな要素であることは否めません。塾も然り。うちはどうなんだろう? 選抜はしていませんし、けっして成績のいい子が来ている訳ではありません。そんな中では十分健闘していると自負はしています。まあそれが当然ですからあまり声を大にするのはよしましょう。今後も変わりなくやるべきをやっていくつもりです。

今日は衣中のテスト対策で中3の数学に入りました。生徒が過去問をやっている間、自分もいっしょに解いてみました。1問わからないのがあって苦労しましたが、最後になんとか解けました。答え合わせをしてみると見事?(当然)100点でした(どや!)。
久々に数学に頭を使って疲れました。

P1080001.JPG

カエデの本葉が出ました。まだ小さいのと写真が下手なのとでよくわからないかもしれません。育ってくれますかね。ヒトも木も花もみな生き物。大変ですが成長を感じられるのは喜びです。日日それを楽しみにやらせていただきます。

縄文杉

2011年06月22日

鹿児島県屋久島町議会が世界自然遺産に登録されている縄文杉周辺などへの立ち入りを制限する町条例案を否決したそうです。
観光客が多い3~11月に1日420人に制限するという案らしいのですが、その場合観光客が減少し、経済的損失は約2億3000万円と試算したそうです。

「自然保護は大切だが町を潤す観光資源は捨てがたい」ということでしょうか。小さな町にとっての4億あまりの観光収入は大きいですよね。私だって4億ほしい(はいはい、誰かてそうです)。

縄文の森は守りたいです。でもそれは外の人間が思うこと。地元の人にすればやはりお金を落としてくれる観光客は来てほしいですね。

知床を知る知人が言っていました。
「世界遺産になってから魅力が半減した」というようなことを。人が訪れすぎるとやはり荒れるんでしょうか。それは避けなければいけません。ただ多くの人に見てもらっての遺産なんだという側面も見逃せません。

ここはひとつ入場制限をしつつそこから得られた収入の一部をその森を守ることに使うというのはいかがでしょう(いかにもあんたらしい中庸な、中途半端な意見やね「だね」)。

P1070997.JPG

エラブユリが咲きました(屋久島と近くやね)。ほんとうは昨年花の後、球根を掘り出してなんだかこんだかして、今年に備え植え直すという過程が必要だったんですが、省略しました。そちら方面マメを自負していますがさぼりました。結果花が小さくなりました。でもけっこうしっかりきれいに咲いてくれました。うれしいですね。
頭が重すぎて地面に水平になってしまいました、茎が。つっかえ棒をして写真に収めようかとも思いましたが「角を矯めて牛を殺す」ことになってはいけないと、そのままです。

ユリ横のミニ薔薇も1個つぼみをつけました。毎年美しい花を見せてくれるイリオモテは生育状況がよくありません。昨年までのような花盛りは期待できないかもしれません。やっと5、6本の蔓が伸び始めました。ダンギクは順調(?)。種からいったキンレンカ、アサガオ、コスモスはまあなんとか、です。
何もしてやってはいませんが、毎日じっと観察し声だけはかけるようにしています(あやしいおっさんやね「ですね」)。

子どもたちもいっしょ。できるだけ声をかけるように心しています。

支離滅裂

2011年06月21日

「エアコンつけていない分、扇風機くらい教室に置こうか、暑いもんなあ。でもひとつ5,000円くらいするとして、あの部屋とあの部屋と、、、う~ん都合5つ買えば25,000円かあ、けっこうな出費やなあ」と考えつつ天下の(?)コーナンへ。
見ると2,500円くらいで普通のそれが売っていました。
「とりあえず2つ買って効果のほどを見てから残りを買いましょう」

買って帰って組み立てるだけで大汗でした。今日は晴れたので気温が上がったんでしょう。授業の準備をするだけで汗まみれになりました。中学生の授業前とんでもないアクシデントもあってさらに冷や汗、脂汗ですわ。思わず講師の人に
「今日は暑いしエアコンつけてもいいしね」と言ってしまいました。

私の入った中3。
「暑いねえ。エアコンつけよか」
「いや、まだそこまでは」
「え、ええの?」ということでつけぬままの80分でした。暑かったです。でも生徒のみんなは私語ひとつなくテスト対策プリントに取り組んでいました。すごいです。感心です。私は彼らが黙々とやる中、ひとり粛々とハンカチで汗をふいていました。

ここまでしていますが、扇風機を買った経費とそれを買ったが故に生じるこの夏の電気代の節約とを天秤にかけると、ほんまに節電になるんやろうかという疑問はわいてきますね。

電気屋さんの「省エネ家電」の謳い文句にのせられて
「軽はずみに動くことなかれよ紳士淑女(だいぶ字余り)」と思うのは俺だけでしょうか。


テスト前で外部生のゲストが何名か来てくれています。まあそこそこできている人もいますが、やはり普段の勉強不足が否めない子もいますね。日常的にがんばっている子との差は歴然です。走りでも勉強でも仕事でも日日のコツコツとした積み重ねに勝るものはないんでしょう。我がことに置き換えて日日過ごさなければいけません。


まったく話はかわりますが、仙川環さんの『転生(てんしょう)』を読み進めています。『繁殖』『潜伏』などどれも佳作でした。そう『ししやも』が初対面でしたかね。いずれも社会派? 医療系の話です。次の頁をめくりたくなるおもしろい展開に出合えますよ。ぜひ読んでみられたらいかがでしょう。

まったく作風は違いますがねじめ正一さんも淡々と運ばれる筋書きながらも、ちょっとはまります。じんわり、しんみり染みてきますね。

いろんな作家さんとの出合いに喜びや悲しみ、楽しさや悔しさを感じています。現実でも同じように様様なそれらと向き合っています。

それらがあるから大変ながらも生きていられるのでしょうかね。

いずれにせよ、このあちこち飛びまくりのブログの収拾は当の本人が寝てしまうしかありませんね。

毎度の支離滅裂でした。

紫陽花

2011年06月20日

とっても美しい紫陽花があったのでデジカメに収めていました。するとお家の方が出てきました。
「あら、あらさしあげましょか」
「いやいや、あんまりきれいなんで写真を撮らせてもらってます」
「あげます、あげます。花好きな方にもろてもろたら、はさみ、はさみ」
「いや、いや、そんな厚かましい。けっこうですよ」と固辞するも
「いや、どうせ花がもうちょっとしたらつまんとあかんしね。これがよろしね、あ、これも、ええね。これどうです」とかなんとかおっしゃいながら、あっというまに紫陽花の花束が。
「いや、ほんまにすんません。厚かましいことです」
「いやいや、お花が好きな人にもろてもろたら花も幸せです」
で、撮らせていただいた花といただいてゼミ玄関を飾る花の写真が以下です。

P1070974.JPGP1070975.JPGP1070978.JPG

P1070976.JPGP1070977.JPGP1070979.JPG

見れば見るほどに美しい。心洗われます。よくもここまでみごとな色合いを作り出します、造化の神は。


ブログをお読みくださっている方がいろいろ(それほどでもないか)いらっしゃいます。
お一人は教材を使わせてもらっている都麦出版のどなたか。無理をお願いしてその荷物が届き、中に「ブログすてきですね。楽しみにしています」という文言がありました。ありがとうございます。読むに耐えうるものを心がけます。

今お一人は京都私塾連盟のS先生。
「ボルちゃんのどこが故障したか聞こうと思って忘れた」とそのブログにありました。お答えします。イグニッションコイルです。長年の使用で劣化していたようです。点火プラグもあやしかったようです。S先生のお車は天下のベンチの新車ですからご心配ご無用でしょう。一回乗せてね。


土日と仕事でした。やはり週一くらいは休んで元気回復したいものです。昨夜から決めて今朝はぐだぐだしました。でもかえってしんどかったです。足腰だるいです。走った方がかえってよかったかもしれません。明日は早起きして走りましょうか。そうしましょう。

蒸し暑いですね。まだエアコンをつけずに生徒たちにも我慢してもらっています。正直自分が限界かなとも思えるほど暑いです、ね。
まあ、できるところまで我慢しましょう。

ありがと

2011年06月19日

父の日ですね。私にはもう父はいません。早くに亡くなりました。もう30年以上前になります。46でしたか、あまりにも早い死でした。彼は今の俺の人生を知りません。
父親が死んでからずっと思っていました。
「親父の年まで生きられるかなあ? そこまでいったら上出来やろ」とね。今それ以上の「生」を与えられ日日悩みつつもなんとか生かされています。感謝するべきなんでしょう。

厳しい人でした。癇癪持ちだったかな? どうだろ? 

とっても怖い父親でしたね。高校のころ殴られるのから逃げようと狭い家の中を走りましたね。

自衛官でした。人事系の部署にいたときは、けっこうなんだかんだ言われました。
「お前がそんなかっこうしてたら、俺がかっこうつかへんやろ」とかね。

当時は反発しました。
「関係ないやん」

今思うと若かったね。今なら親父の気持ちになれるよね。

今これを読んでくださってる方で親御さんが生きていらしたら、大事にしてあげてね。

ほんま正直それは思います、よ。


俺は大事にする彼らがいいひんもんな。

「親孝行したいときには親は無し」これはほんまに親がいいひんようになって初めてわかるんやで。

今親が元気で生きてる人でもわかってはる人もいはるんやろうと思うけど、やっぱり死んでからしかわからんかもねえ・・・・・・・・

3人の娘たちから三様のメッセージをもらいました。

ありがとう。

それらを抱いて寝ましょう。

俺は幸せや。俺の親父はそれらを得られず、、、、

いや、それも一人の生、人生やね。

どうや、お父ちゃん。悔いあるか?

せいぜい俺はないように生きさせてもらうね。

もうちょっと生きていられたらよかったのになあ。

眠い

2011年06月18日

テレビの話です。
毎週土曜日、事情が許し家にいられたら見るのが『志村どうぶつ園』です。一番の楽しみかも、ね。

と書こうと思いましたがとんでもなく眠いです。

今日は寝ます。

写真は雨の中、濡れているモンシロチョウです。

P1070969.JPGP1070971.JPG


おやすみなさい。

節電

2011年06月17日

先日「どうすれば15%節電になるか教えてほしい」とこのブログに書きました。それをご覧になった門川大作京都市長が教えてくれました。(そんな訳ないか)
その8項目が京都新聞に載っています。

①エアコンを28度に設定する…       5.0%
②冷蔵庫の設定温度を「強」から「中」へ… 1.9%
③トイレの便座保温・温水を切る…     0.4%
④テレビ画面の明るさを低く設定する…   0.3%
⑤こまめにコンセントを抜く…       2.0%
⑥冷蔵庫に詰め込みすぎず、開閉時間を短く…0.1%
⑦炊飯器の保温をやめる…         2.0%
⑧日中は照明をつかわない…        5.0%
                    計16.7%(番号は私が付けました)

①は今年はまだエアコンをつけていませんが夏休み中は正直きついですかね。
②はゼミのそれを確認したらすでに「弱」でした。家のはまだ未確認です。
③はゼミのをさっそく切りました。古い型なんで「温水」は切れません。
④はどうすればいいのかわかりません。取扱説明書を読んでみましょう。
⑤は不徹底ながらも実行中です。正直めんどうです。
⑥はあまり意識したことがありませんが、できていると思います。
⑦はやっています。基本的に「保温」はしません。
⑧は家ではやっています。ゼミでやってみましたが、事務の方が来て「どうしはったんですか」と驚いていました。正直難しいです。これは勘弁してもらいましょうか。

ひとつひとつは小数点以下の小さなことですが国民すべてが同じ意識を持ちほんの少しずつでも力を尽くせば大きな節電につながると思います。みなさん実行しましょう。

奇しくも京都駅での2割消灯の報道を見ました。コンビニなどでも照明を従来よりだいぶ落としているようです。「塵も積もれば」でしょう。被災されて不自由されている方々のことを思えばどってことはありません。私も含め、年配の方はエアコンどころか冷蔵庫やテレビ、洗濯機さえない世に生まれ、育ってきたんですから。ある程度はできますよ、ね。

今日銀行へ行きましたが、寒かった。あそこは別世界ですか? 男性はみんなネクタイに上着を羽織っていました。ちょっと違和感がありました。クールビズできひんのかなあ? 「スーパークールビズ」の「アロハ」はさすがに「どうかな」と思いますが、「シャツにノータイ」ではあかんのですかね。国会、政府内でも不統一が見られますね。みんなやりなさい。私は今年は高校の説明会などでもネクタイは遠慮させていただいております。
タイなしだと襟には気を遣いますね。けっしておしゃれな人間ではありませんが、襟が「くたっ」となっていないようにだけは心がけております。

そうシャツといえば今日、元ゼミ生のお父上がテレビに出ていらっしゃいました。とってもおしゃれなかわいいシャツをデザインしている方のようです。見ていてほしくなりました。が、しかし一着2万数千円のよう。無理ですね、残念ながら。まあそこらで売っているのをせいぜい清潔だけでも心がけて着用します。

そう元ゼミ生といえばR高陸上部のFTくんが総体予選で優勝したことが京都新聞に掲載されていました。すばらしいです。おめでとう。陸上に打ち込むためにゼミは中2でやめましたが、走る方をものにしたのですから心よりの「おめでとう」を言わせてもらいます。

さて、やすみましょう。明日、明後日は土日ですがテスト対策です。
生徒たちの高得点のため、がんばりましょう。みんなもがんばってや。

P1070966.JPG

原谷つゆはらゼミの西洋紫陽花が花をつけ始めました。まだ「かかり」で、ほんの控えめの花(正確には萼片かな)です。旬がくればもっと青空をすべて集めた濃い青になるはずです。そのころまた写真を載せましょう。

では。

堀川高校

2011年06月16日

堀川高校へ行って来ました。「堀川の奇跡」で有名です。四天王の中でも群を抜いているのは誰もが認めるところでしょう。(今年は実績を下げたようにおっしゃっていました)

荒瀬校長先生の話を聞きながら堀川へ行った生徒たちのことを思い出していました。探究へは4名、Ⅱ類へ1名、Ⅰ類へも1名行きました。探究のうち3名は堀川の一期生です。もう結婚している子もいます。東北大、埼玉大、京都府立大へ行きましたね。もう1名は今、阪大生です。残りの二人は立命と龍大だったと思います。みんなどうしていますかね。元気でやっていることでしょう。


西中、衣中共に試験一週間前。気合いが入ります。いろいろありつつも授業はそのいろいろをどこかへおいといて全力投球でありまする。それにしてもいろいろありまする。「何にもない日の方が少ない」と思えるほど日日いっぱいいただきます。それがいいものであったり、よくないものであったり。

めげたりうかれたり浮き沈みの激しい毎日です。やることをやっていればいいことにも巡り合いましょう。「禍福は糾える縄」と申します。「禍」はなくて「福」だけでもいいんですが、人生そう甘くありません。

明日の「福」を祈りつつそろそろやすみます。

ご三家、いや四天王ですかね

2011年06月15日

やってしまいました。はりきってポスティングをしていました。途中ちょと嫌な予感。「んなことないよな」と思いつつ見ると西賀茂のチラシを原谷でまいてしまいました、80枚くらい・・・・・・
大きな違いはないんですが小さな違いはあります。見た方が問い合わせをしてくださるといいんですが、誠に申し訳ありません。

チラシも無駄にしたし時間ももったいなかったしめげそうになりました。でもめげずにその後200を完配しました。都合2時間20分で無効分80を含めて400枚まきましたか。暑い中、健闘しました。誰もほめてくれへんし自分でほめておきます。

途中とってもかわいい動物に逢いました。さて何だと思います? でへへ馬です、ポニーです。しかも子ども(自分の顔がにやけているのがわかります。とってもめんこい)。

そういえば昔、社員旅行で行った阿蘇で馬に手を噛まれました。痛くはありませんでしたが、涎で手がべとべとになりました。歯形も手に残りました。やつも子どもでしたね。

餌をやっていた女性(飼い主ではありません)と会話。

「ポニーですよね。かわいいですね」 
「なんかおじいさん(飼い主)が言うてはったけど北海道から連れてきたらしいんですよ」
「へ~ええ」
「3、400万円したそうですよ」
「3、400万? ひええええ車買えますねえ(300万と400万は100万違うし、そのへんのところはっきりしてえなとも思いますが、まあええか。高価なことにはかわりありません)」
「『この子だけやったらさびしいし山羊でも買おうかな』って言うたはりました」とかなんとかしゃべりました。

失敗はあったけれど、めげずにやったから思わぬ巡り合いがありました。うれしかったですね。(でも肝心の成果が今んとこなし。あ~つらいなあ)

とっても広いところに飼われていました。どれくらい広いかというと車100台は優における広さです。季節の花なんかが植えられていて注目の庭(というには広過ぎます)でした。今日改めて見ると馬用の小屋なんかもかけられ、芝生が植えられ周りの柵も新調され、私が走りまわりたいという欲求が生まれるような羨ましい環境でしたね。

今日はカメラがなかったので写真はありません。機会があらばお目にかけまする(えっ、そんなんいらん? そうでしょうね)

今週は連日の早起きでしんどいです。しかも走りながらのポスティングが2日。説明会が明日を含め2日。そう明日も早起きして(といっても普通の方に比べれば全然そうではありませんがね)堀川高校へ行ってきます。昨日は西京でした。ご三家と言われる高校に2つ。来週は嵯峨野へも。そして洛北もあります。ご三家じゃなくて、そろそろ四天王といってもいいかもしれませんね。

では明日居眠りしないようにやすませていただきましょう。

ご三家には「ご」がつくのに四天王にそれがつかないのはなぜでしょうかな。
どうでもええけど考えながら、いや頭の片隅におきつつ寝ましょう。

原発是非

2011年06月14日

イタリアの国民投票で原発に「No(イタリア語では『ノ』と発音するそうです)」がつきつけられましたね。90%以上が反対だそうで圧倒的な否定です。電力不足で隣国フランスなどから電力を買っている国ですらこの決断です。「フクシマ」の衝撃がよほど大きかったんでしょう。

どちらかといえば今までは「原発」容認派でした。3分の1の電力を原子力に頼っている現状から考えると「止む無し」です。まさかここまでの大事故が起きるとは思ってもみませんでした。これは脱原発に考えを変えざるをえませんね。

いろいろ問題は残ります。火力で代替するとなると二酸化炭素の排出量は2割増。電気代も試算によると月1,000円増し(まあ、これはしゃあないかな。それは安いに越したことはありませんが、許容範囲でしょう)だそうです。原発で働く人たちの雇用、それらが生み出す経済効果などなど。もっといろんな問題があるんでしょうが私にはわかりません。が、しかし気持ちだけでも協力は惜しみません。

太陽光や風、地熱、潮汐など新エネルギーの開発を急ぎましょうよ。私はなんの力も貸せませんが、国や科学者の方にがんばってもらいましょう。あ、できることがあれば手伝いますよ、もちろん。

当事国がもたもたしていてはいけません。早い対応で次善の策をとりましょう。(もうすでに後手後手に回っていて、まるで私の毎日のようです)

P1070951.JPGP1070956.JPGP1070953.JPG

ミニヒマワリの本葉が出ました。ほんとは7、8本の芽が出ましたがナメクジ(たぶん)に食べられ秋田犬に踏まれ(たぶん)残ったのは2つだけです。育ってくれればいいんですが。
コスモスにも本葉が出ました。そこここにニチニチソウの芽も見られます。これは慣れた人にしかわかりません(コスモスの写真のなかに3つありますが、おわかりでしょうか?)。大きくなってほしいですね。(去年はうまくいきました)
去年のアサガオの種を播いておいたやつからも子葉が出ました。花が楽しみです。早起きしなければ見られない花ですがね。

では、やすみましょう。

座右の銘

2011年06月13日

今日はポスティングをしながらランニング、いやランニングをしながらポスティングかな(どっちでもいいか)。2時間弱300枚をまきました。
そんなに暑くないと思っていましたが、いざやってみると大汗でした。さすが梅雨です(私はつゆはら「はいはい」)。

犬に吠えられました。見るとゴールデン。穏やかな犬種なのにと近づき舌を鳴らし、口笛。
「はいはい、そない吠えんでもええやん。はい、お座り」でもだめ。歯をむき出し唸っています。これはあきまへん。
「はいはいまたね」と退散。よほど私の人相が悪かったんでしょう(だね)。


暑いんですが、このご時世、まだ自宅もゼミの事務室も教室も基本エアコンはつけずにやっています。照明だってできるだけつけません。コンセントも抜けるのは抜くよう心がけてはいます。ゼミのパソコンも使わないときは「スタンバイ」にしています。

他のお店なども節電対策はしているのでしょうかね。今日行った郵貯銀行北支店は入ったら「もわっ」としました。前に行ったビブレもしかり。きちんとやってはります。感心しました。
近くのスーパーは寒かった。なか卯も寒いです。食べるところはやはり暑いとお客さんからの苦情も出るのでしょうか、概して冷えています。でも状況が状況ですから客の方も少しはがまんするべきではないでしょうか。

どうすれば節電になるかはよくわかりませんが、エアコンを控えるのが一番のように思います。それがなくても普通にやっていた大学生のころを思い出して、実行しましょう。やればできる(かなあ?)。できるだけやります。暑いのは得意ではありませんが苦手というほどでもありません(どっちやねん)。

いや、真面目に考えます。っていうか節約は私の座右の銘(?)ですから得意わざです。

P1070944.JPG

修学旅行のお土産をいただきました。OMさんとSKさんで買ってきてくれたのでしょうか。ありがとうね。

そうそう今日SKくんに会いました。久々です。高2です。背が伸びていました。ちっちゃい子でしたが170になったとか。みんな大きくなります、心も身体も。俺も小さくならんように、いや大きくなるべくやりましょう。
彼はバレーボール部らしいです。先輩が引退なんでその送別会だそうです。
「楽しんでこいよ」と別れました。また会いましょう。いろんな意味で大きくなってね。その時に自分がしぼんでないように気張りましょう。

晴走雨読

2011年06月12日

昨日は雨予報が外れたんで走れました。
今日も走ろうかと思っていたら雨が降り出したので読書。まさしく「晴走雨読」です。

佐藤正午さんという初対面の方です。『個人教授』。「う~む」です。
寝っ転がってうつ伏せ仰向けで本を読みました。そのせいか身体がだるいです。背筋、側筋にへんな張りがあります。やはり椅子に座って読むべきなのかもしれません(そやしなんなん「いや、それだけです」はいな)。

P1070930.JPGP1070931.JPG

昼ご飯を外で食べて当てもなくぶらぶら。雨が降っていましたがかまわず。
「テッセンでもないかなあ」とうろうろ。ないね。
雨の中傘もささずに自転車おじさんは、きっとあやしかったでしょう。

ちょっと早めのヒマワリに会いました。

P1070935.JPGP1070939.JPG

かろうじてそれかもしれない白いのをやっと見つけました。まあどうでもいいけれど小一時間、いやそれ以上よたよたうろついていました。

ばあちゃんが「ユスラウメ」といっていた実に出合いました。おいしいんですが、他人の庭に実ったそれらなんでさすがにとれませんでした。

珍しく特になにもしなかった週末かな。

明日からの1週間もかなり忙しいそれになります。

週末(次の土日)は仕事。衣中、西中ともにテスト対策です。生徒たちの高得点へ向けやりましょう。

紫陽花

2011年06月11日

関西電力が15%節電を要請しましたね。家庭・企業一律です。何をどうすれば15%のそれになるかを教えていただきたいです。そうでなければ協力のしようがありません。

大阪の橋下知事が噛みついたとか京都府知事の山田さんがどういったかはおいて、庶民レベルでできることがあったら、しょうと思てんねやけどね。

P1070914.JPGP1070916.JPGP1070917.JPG

微力(ほんまに)ですが、思いはあります。
俺がやって、それがなんなんと言われれば「んだな」としか言えねえけど、まあそれでもいんでねえかい。
まあできることをすべし。

P1070918.JPGP1070925.JPGP1070927.JPG

写真は今日見かけた紫陽花です。実はわざわざ撮りに回りました。やはり梅雨にはこれが似合います。

いい訳ですがカメラを落としてしまい。モニターが見えづらい状況です。

なんとか撮った写真でご勘弁ください。

改めて見るとすばらしい色合いです。正に造化の妙でしょう。

ちょっと(いや、かなり)眠いんです。やすませてもらいます。

読書三余

2011年06月10日

重松清さんの『リビング』を読み終えました(たぶん再読)。心にしみました。佳品です。主題は家族愛でしょうか。12の短編からなります。恥ずかしいですが思わず目頭が熱くなる作品も含まれています。

これで46冊目。なかなかのペースです。今月中にあと4冊読めば計算上では年間で100を達成できます。数だけを誇る読書にしないよう1冊1冊大切に読みましょう。

今年は100冊のみならず、新しい出会いを10人とするという目標も立てました。そちらはあっさり達成しました。
萱野葵、辻内智貴、小川絲、多島斗志之、柴田よしき、西加奈子、朝比奈あすか、絲山秋子、白石一文、東川篤哉の10人です。(敬称略、読んだ順)
けっこういい出合いに恵まれました。白石さんが中でも最高でしょうかね。すでに4冊読みました。いずれも佳作です。辻内さんもよかったのですが、探してもなかなか2冊目の作品が見当たりません。

よく知る作家さんを選べば失敗は少なくてすみますが、新しい人を見つけていかないと面白みが広がりません。外れも覚悟で今後も新規開拓を心がけましょう。

読書はいろいろな世界を教えてくれます。この週末は残念ながらお天気はよくないようです。「読書三余」(読書に使うべき三つの余暇、冬、夜、陰雨)のひとつにあたります。ぜひ、みなさまも手近な本を手に取り、紐解かれてはいかがでしょう。

昼ご飯

「あ~おかな空いた。どこで何食べよ」朝から仕事をして気づくと2時を回っていました。
「原谷移動しながらなか卯でなんか食べよ。今週はまだ行ってへんしな」
券売機を前に一瞬悩み、何を血迷ったかカツ丼のボタンを押していました。おくらのみそ汁も奢りました。
「カツ丼なんて何年ぶりやろ。食えるんかな?」ととっても不安。
「カツ丼の方(「方」はいらんやろ)少々お時間かかりますがよろしいでしょうか」
「あ、はい」待つこと数分。やってきましたカツ丼さんとみそ汁。
「うまそうやな。でもすごい量」と思いつつカツを一口。揚げたてサクサク。
「ん、なかなかいけますね」だし汁の味付けは濃いめですがおいしかったです。というかよく挑みました、カツ丼という大物に。さすがに腹持ちがよかったです。たまにはがっつり食べなきゃいけませんね。

それにしても私の昼の選択肢は貧困ですね。ラーメン屋のFかK、なか卯くらいです。たまにごくたまに王将が入ったり、近くの蕎麦屋松庵さん、なみはや(ファミレス系列の蕎麦屋です)、ロイヤルホストくらいかなあ。むっちゃ狭いところで選んでいます。近くにいくつか他にもありますが、なかなかねえ。あまり脂っこいのは、かなんしなあ。
焼き魚とか煮魚などで定食を出してくれるところがあるといいんですがね。ありません。

私は仕事の能率が悪いのと授業後は精魂尽き果てとても紙仕事をする気にならないことから午前中に仕事を始めます。他の同業の方々はどうなんでしょうかね。私は朝から動いているから昼は外ですが昼から仕事を始める方は昼はお家ですませるんでしょうかね。となると奥さまがたいへんですな。

若いときは中華のS(ここの冷麺はうまいです。他ではまず頼まないメニューですが、ここのは食べます)でから揚げ弁当や焼き肉定食を出前してもらったり、おいしくてボリュームのあるDなど濃いもの、多いもの専門でしたが、今では見る影もないくらいあっさり少量男になってしまいました。

まあ年を重ねれば好みも量も変わって当然です。若いときとおんなじだけ食べていれば逆に恐いです。

まったくどうでもいいことを書き連ねていますね。そろそろ切り上げましょう。

今少し昼食で冒険することを課題にしましょう。

釣り合い

2011年06月09日

いい話を二つ知りました。ひとつは京都新聞。震災で就職するはずだったホテルが廃業。どうしてもホテルマンになりたいその子(高校新卒の18歳)を滋賀県のあるホテルが受け入れ、研修中とのこと。他にも被災されて家族や職、家を失った方が多い中、彼は恵まれています。そのへんのところを忘れずにがんばって、すてきなホテルマンになってほしいですね。

知人に聞きました。K大付属の女子サッカー部と思しき人たちが学校近辺のごみを毎朝清掃しているとのこと。これもなかなかできることではありません。顧問の先生の指導もあるんでしょうか。普通の日ならともかくごみの日でカラスが食い散らかしたそれらを片づけるのは大変でしょう。誰にも認められず虚しさを感じることもあるでしょう。でもどこかで誰かが見ていて心の中で感謝や感動を感じてくれていますよ。っていうか他人に認められなくてもいいやんね。どこかで自分の行為が人のためになっていると思えば、それが自己満足であってもいいですよ。本当の善意は人知れずなされるものなんでしょうからね。いつかきっと報われます。いや報われずともきっとあなた自身にとっていいことがありますよ。

そうだよね。人は誰だって報いを求めます。俺だってそうです。でも報われぬこともいっぱいあるし、それはそれでええか。報いは求めずやっていきましょう。でも最低限のそれがないと・・・ご飯食べられへんし、そのへんの釣り合いが難しいね。

参りました

2011年06月07日

すみません。どこかへいきました。

渾身の思いを込めた文章が(すみません、それほどではありません)。

P1070899.JPGP1070901.JPG

小さなヒマワリとキンレンカの芽吹きです。

とりあえず、更新はさせていただきます。

参りました。いまさら先ほどと同じ文章はつづれません。

ツバメがまた来て巣を営みつつあります。二度とこの間の悲しみを感じないように対応を考えます。

そう今日、愛車が帰ってきました。

せっかくの駄文、そう駄文ですから、どうでもええんですが、今書いているそれとはまったく違うそれだったんですよね。

では。

修学旅行・ボウリング余話

2011年06月06日

西賀茂中学3年生は九州に修学旅行中。調べてみましたが今日は向こうも天気がよいようで何より。当初は東京方面だったようですが、震災で長崎、福岡に変更になったようです。

いいですね。長崎は私は未踏。ぜひ訪ねたい県の一つです。
復元された出島、島原の乱の原城址、竜馬の亀山社中跡もぜひ見てみたいですね。平戸へも行ってみたいですね。もし今度九州方面へ行く機会があれば、ついでに脚を伸ばして鹿児島へも行きましょう。そこも私は行っていません。奄美や屋久島へもぜひ行きたいですが、そうなると長期休暇が必要ですね。

聞けば最近は、地元の農家などに分宿して農業体験をさせるような修学旅行も増えているそうな。それを否定するつもりはありませんが、中途半端に農業などの体験をするよりは、当地の名所旧跡を回る方がいいんじゃないでしょうか。特に九州など遠隔地へはなかなか家族旅行というのも難しいでしょう。せっかく行くんですからそこでしか見られないものを自分の目で確かめてきてほしいと思うのは私だけかな。


一方中2生は「チャレンジ体験」とやらで今週は保育園や幼稚園を始め、なか卯、コンビニなどで職業体験中です。
これはいい経験になるでしょうね。上司に叱られたり、園児たちにいいようにあしらわれたりすれば、働くことの大変さがよくわかるでしょう。向こう側の立場を経験することで、こちら側に立ったときに「向こう」を慮る気持ちも芽生えるかもしれません。毎日いろいろな思いをしながら懸命に仕事をする親の気持ちも少しはわかるかもしれません。そういえばチャレンジ体験がきっかけでその仕事を目標に定め、実現したゼミの卒業生もいましたね。
そこまで大きなことは得られないとしても何らかの貴重な体験をすることはできるでしょう。それをこれからの進路を考える際に活かしてもらえればいいでしょう。


昨日ボウリングへ行ったことはお伝えしましたが、そこで異様な光景に出くわしました。
隣のレーンにいた高校生風の5~6人グループ。自分が投げるとき以外はそれぞれが持参の携帯型ゲーム機で何かしらのゲームに夢中なんですよね。他人がストライクを取ろうがスペアを記録しようがとんとお構いなし。拍手するでもなく歓声を上げるわけでもないんです。「ボウリング場」という空間を共有しながらお互いはてんでバラバラ。ボウリングを楽しむという共感は皆無です(少なくとも私の目には)。果たしてボウリング場へ来る必要があるのかないのか不思議な気がしました。家で勝手にゲームしといたらええやんと思うのは私だけでしょうか。

前にも中学生の家で同じような場面に遭遇。その家のこの部屋に友だちが来て5名が在室。でもみんなそれぞれパソコンなり、ゲーム機になり向かって各自がお遊びになっています。互いに語るでなく、いっしょにいる意味がないと思います(私は)。それが普通なんでしょうかね。なんか寂しいなあ(と思う)。

世代が違うんでしょうかね。まあ若い方々の習慣、行動を観察しつつ彼我の違いを認識します。そして日日を楽しみます。

ボウリング

2011年06月05日

ボウリングをしました。
最後にやったのがいつだか思いだせないくらい久々です。
で、1ゲーム目は屈辱の「100」。実はボウリングは自信があります。200以上も何回か出していますし150~170は常です(でした)。2ゲーム目はでき過ぎの202。汚名返上、名誉挽回。あとは130~160くらいだったでしょうか。スコアカードはもらえないんですね、最近は。ですから「ハイ」と「ロー」以外は細かい数字は忘れました。

1,880円で6ゲームまで定額というので、そのまんま、なんと6ゲームも投げてしまいました。
「まあ4ゲームくらいがええとこやろ」と思っていましたが、始めるとおもしろくて、「どうせなら目いっぱいやりましょう」ということで投げ切りました。

高校のころボウリングが流行りました。中山律子さん、須田開代子さん、並木恵美子さんが活躍していて、テレビでもレギュラーでボウリング番組が放送されていました。面食いの私は、いつもおきれいな中山律子さんを応援していましたね。

友だちともよく行きましたが、うまくなりたくて一人で練習しに行ってました。黙々と7ゲームとか投げましたね(はあ~ん、そういうやつかあんたは)。そんなにお小遣いはもらっていなかったので、何かを我慢してその経費、いやちゃう費用を捻出していたんでしょう。たぶん学割かなんかで格安だったと思います。

ちょっとはまりそうです。

珍客、束の間

2011年06月04日

半年ほど楽しませてくれたパンジーを片づけていると、かわいいお客さんが。どこから飛んできたのかカエデ(?)の芽が見つかりました。

P1070896.JPGP1070898.JPG

せっかくなんでこのまま育ててみようと残しました。
さていかがなりましょう。育ってくれるでしょうか。といっても「木」ですからそうそう目に見えて大きくなるわけではありません。成木になるには何十年もかかります。気長なつき合いになるでしょう。私がどこまでその成長を見届けられるかわかりません。

樹齢2500年とも3000年とも言われる縄文杉は別格としても木が育つには長い時間がかかります。そう思うと人の一生なんて束の間です。
束の間だからこそ存分に、しっかり生きなければならないのかもしれません。


もう一つ珍客がありました。パンジーの後、土をほじくり返していると手に素早い動きをする生物をつかみました。さすがの俺も悲鳴をあげました。
「うおお(声はここまで。あとは心の叫び『なんや、なんや? ちょっとまずい、やばい』です」よく見るとカナヘビでした。体調20㎝、胴回り直径1,5㎝はあろうかという大型。ビビりましたね。っていうかやつも俺以上に驚いたでしょう。
目にも止まらぬ早さでプランターの下へ消えました(それこそ束の間です)。その後もしばらくどうしていいのかわからぬ状態になったカナヘビちゃんはごそごそしていました。(俺もドキドキしていました。正直、爬虫類はあまり得意ではありませぬ)

んでもって無事コスモスなどの種を植え終えました。

芽生え、育ちを楽しみにしつつ今日はやすませていただきましょう。


 

不幸中の幸い

2011年06月03日

実は愛車が入院中。この間の信越行で点火プラグがこわれ、大変な目にあったので念のため診てもらうことにしました。

「どんな具合かなあ?」と思って電話をすると、点火プラグだけでなくイグニッションコイルだかなんだかまでもが傷んでいるとのこと。んで、なんだかんだで10万円近く修理費がかかるんですって(ずいぶん高いなあ)。参ります。当初1万数千円って言ってたのに・・・・・・まあ直さず新車を買ってもいいんですが、いやいやよくない買える訳がない。ここは痛い出費ですが已むを得ないのでしょう。

ここ数年なにかと故障続きです。毎年1回くらいは何かが起きています。まあ古くなってきているのでしようがありませんね。

しかも旅先でトラブルになることが多いです。

始まりは青森。三内丸山遺跡を見てその感動覚めやらぬままに車を進めていると突然止まりました。エンジンは回っているのにそれが車輪に伝わりません。連休中で困りましたが運よく開いている整備工場があり、なんとか旅を続けることができました。(これは遠出を前に点検をしてもらったことが裏目でした。完全にその車屋さんのミスだということが後に判明しました)

次は娘らと久々の墓参りに四国へ行った帰りでした。このときはバッテリーとダイナモ。警告メッセージが出てあわてて高速を下りて一般道を京都へ向かいましたが、茨木で力尽きました。幸いなじみの車屋さんのロードサービスが駆けつけてくれて京都までなんとか帰り着きはしました。が、しかし治療費は20数万円かかりました。

そして今回は信州でしたね。

いずれも故障の程度は軽くはないもののなんとかその場を乗り切れているのは幸運なほうでしょう(日ごろの私の行いがいいせいでしょう「コホン」)。不幸中の幸いです。もっともその後の修理代はバカになりませんがね。物を大事に長年使うということは美徳かもしれませんが、それなりの危険をはらんでいるのは否めません。

いつまで乗れるかわかりませんが、今しばらくがんばってみましょう。まだいけるでしょう。だって街では私の愛車の先代どころか先々代をもまだ目にしますからね。


朝走っていて紫陽花が咲いているのを見つけました。
「もう咲いているんだ。出勤途中にあの辺回ってみよ」と思いつつその場は通り過ぎました。数か所心当たりを回ると1か所咲いていました。白でやや地味ですね。間もなくあちこちでいろんな色の花を見ることができるでしょう。

紫陽花は好きです。その微妙な色合いが絶妙です。赤、青とはっきり言い切れるそれもあれば、言葉にできない美しさも秘めています。そこが好きです。

P1070884.JPGP1070888.JPG

右は数日前に撒いたコスモスの芽吹きです。早くもでました。ほんとうに早いです。しっかり育ってかわいい花を咲かせてほしいですね。

では。

出たぞ100点!!!!

2011年06月02日

寝冷えしたのか朝起きると腹痛。走るのをやめて布団でうだうだ。食欲もなく何も食べずに家を出ました。一日中お腹の不調が続きました。最近では珍しいことです。

子どもの頃はお腹が弱くしょっちゅう下痢をしていました。正露丸は欠かせぬ常備薬でした。「便所がないところへ行く」というだけで変調をきたすようなこともありました。要するに精神的に「柔」だったんでしょう。
いつのころからかそういうことも減り、ましになってきました。ちっとは「剛」になってきたんでしょうか。(まあ本質的にはなんも変わっていませんけれどね)
あるとき自分に何かしら自信が芽生えたときから「お腹痛」がなくなった、いや減ったように思います。


衣中スプリングテストの結果が出揃いかけています。みんな健闘ですね。中1英語でHNくんが100点。それを筆頭に98、96など90以上が目白押しです。社会、数学、国語の健闘が目立ちます。英語が悪いのがちょっと心配かな。でも今まで全然できていなかったNKくんやYTくんがそこそこの点数をとってきたのが大きな成果です。
日日それがためにやっています。生徒たちが少しでもいい点をとってきてくれたら満足です。

中3NYくんのやる気がすばらしい。点数にもそれが反映されています。5科で450に迫る勢いです。普段の様子がきっぱり表れています。冗談いっぱい、バカなやり取りをしつつもやることはやっています。

今日来てくれた新人YNくん。その雰囲気に気圧されつつもがんばっていました。期待が持てそうです。

明日もまた生徒らのためにやらせてもらいます。

再会

2011年06月01日

授業前、事務室で雑談していると長身の青年が「こんにちは」と入ってきました。
なんとYHくんです。
彼は中学時けっして勉強のできる子ではありませんでした。でもがんばって高校へ行き、そこを卒業。自動車整備の専門学校へ進みました。で、この春からあるディーラーで働き始めました。
「給料もうたか? いっぱいもらったか」
「はい、16万くらいもらいました」
「おお、よかったな。今日びなかなか仕事につけへん子もいっぱいいるのによかったな」とかなんとかしゃべりました。ほんとによかったです。

その話を中3の授業でしているとき暑くて目から汗が出てしまいました。

真面目にやっていれば報われます。それが伝わればいいのですが、中3の生徒らにわかってもらえたでしょうか。

夕方新入塾の中2のお母さんが来はる予定。約束の時間、5分前くらいに車が止まりました。
「あ、来はったね。きれいなお母さんやな」と玄関へ。
「こんにちは。お忙しいところすみません。っていうか・・・・・・」気づきました。
「あれ、Mちゃん?」
「いやあ、覚えててくれてはったんや。絶対わからへんと思てたのに」
「いや、いや、すぐわかったで」
「こんな太ってしもて」(全然太ってません)

その後、塾の説明をしつつも昔話に花を咲かせました。

「ありがとう。うれしいわ。また、こんなご縁ができて。よろしくお願いします」
「こちらこそ、よろしくお願いします。いやあ、よかったわあ」
と言いつつ今日は別れました。長くやらせてもらっていればこその幸せを感じさせてもらった再会の一日でした。

生きていれば辛いこと悲しいことも当然あります。でもそれらを忘れさせてくれる喜びやうれしさもあるからこそ日日を送れるんでしょう。

ちっぽけな人間ですから毎日の些細なことに一喜一憂せざるをえません。そんな中に小さな楽しみを見つけつつ暮らしていきましょう。

そう今日、信州から新生姜の佃煮という季節の喜びが届きました。
ありがとうございます。